全国のサウナー大注目スポット!!徳島県三好市、大自然の中にあるサウナを紹介します。
2023.02.20
第3次サウナブームといわれる昨今、芸能人や動画投稿者・SNSでも話題になっていますね。もはや文化にもなっているサウナ。
スチームサウナやドライサウナ・遠赤外線サウナなど多種多様なサウナの種類と入り方も数多くの方法があります。
その中でも大自然の息吹を感じながら、非日常と共に「ととのう」ことのできる場所、日本三大秘境の1つである徳島県三好市にある特別なサウナを紹介します。
廃校利用の先駆者としても有名な「ハレとケデザイン舎」が運営する『ハレとケ珈琲』
かつては「祖谷のかずら橋」への入り口として栄えた祖谷口から進んだ先にある出合地区。
廃校となった出合小学校をセルフリノベーションをして2014年に「ハレとケ珈琲」をオープンしたのがハレとケデザイン舎のスタートです。
かつての教室を活用し、レトロムードあふれるカフェや宿泊施設を備えており、自家焙煎された珈琲・手ごねピッツァ、そしてパティシェ特製のケーキが好評です。
【関連記事】
香りと音楽で非日常へ引き込まれる、山深い廃校カフェに住む男Part1|ハレとケ珈琲 青木陽平さん
サウナーの為にハンドメイドで作り上げた、最高の「ととのう」が体験できる『山ノサウナ』がオープン!
このハレとケ珈琲がある施設内に、サウナが本当に好きな人の為のととのい施設『山ノサウナ』が新たにオープンしました。
現在プレオープン中ということで、各種公式アカウントにて告知などがされています。
山ノサウナの公式アカウントも開設されました。【Instagram】
【関連記事】
>>三好市のレジャーは水上アクティビティだけじゃない!サウナ・温泉・地酒もおすすめ part3
>>「ハレとケ珈琲」敷地内にサウナがいよいよ完成!オープンに伴いスタッフ大募集!!|ハレとケ珈琲さんの投稿
木のブランコが目印。サウナや幼稚園・長期滞在などもできる複合施設「シモノロ・パーマネント」の『谷のサウナ』
同じくハレとケデザイン舎が三好市北部にある下野呂内小学校をセルフリノベーションし、2018年にオープンしたのが、「シモノロパーマネント」。ここではフィンランドさながらの本物感を味わえる『谷のサウナ』が楽しめます。
だるま式ストーブを使用し、地元で採れた各種ハーブを入れた鍋を沸かすスチーム式となっています。
真横には鮎苦谷川(あいくるしだにがわ)が流れていて、サウナに入った後は川に飛び込めるようになっています。
【関連記事】
>>三好市のレジャーは水上アクティビティだけじゃない!サウナ・温泉・地酒もおすすめ part2
>>本格フィンランドサウナも常設|三好市の新たな理想郷『シモノロパーマネント』|An Authentic Finnish Sauna Open Daily | A New Utopia in Miyoshi City.
(記事中の価格などは変更の可能性があるのでお問い合わせください)
あなたは谷のサウナ、山ノサウナ、どちらがお好み?
開放的な自然の中で“ととのう”アウトドアサウナは、今や老若男女問わず人気のアクティビティです。
あなたもここ三好市の秘境でこそ体感できる自然とサウナの組み合わせで、ととのいに来ませんか?
-詳細情報-
ハレとケデザイン舎 -ハレとケ珈琲-
https://miyoshi-city.jp/spot/ハレとケデザイン舎
住所:徳島県三好市池田町大利オオニシ15 旧出合小学校
TEL:0883-75-2208
【HP】【Facebook】【Instagram】
ハレとケデザイン舎 -山ノサウナ-
山の景観や飲食、ウィスキング&リラクゼーション、睡眠など、大自然を堪能するためのさまざまを提供していきます。「大自然に価値を。」をテーマに活動するハレとケデザイン舎が運営。
住所:徳島県三好市池田町大利大西15
営業時間:11時より平日16時、土日祝17時まで
料金:オープン前につき未定
【Instagram】
シモノロパーマネント -谷のサウナ-
https://miyoshi-city.jp/spot/シモノロパーマネント/
【HP】【Facebook】【Instagram】
定休日:不定休
※要事前予約。詳細はウェブサイトを参照ください。
-
ハレとケデザイン舎
かずら橋などへ続く道の入り口に隠れ家のように佇む廃校からは、美味しいピザの匂いと深いコーヒーの香りが広がっています。
※谷のサウナがあるシモノロパーマネントとは別の場所になります。 -
シモノロパーマネント
徳島県と香川県の間に位置する大自然の複合施設です。
谷のサウナは、日本全国のサウナを紹介する番組でも取り上げられました。
キャンプ、焚火、宿泊。ここでは『「何もしない」をする』時間が持てます。
自然教育機関「花咲み」は里山の幼稚園であり、自由な学校であり、アフタースクールでもあります。
週末集中キャンプも行い、生きる力の育ちをサポート。
ハレとケ料理教室では、一流店でのパティシエの技を学び、パティスリーディプロムを取得している本格的な講師が指導しています。 -
祖谷のかずら橋(国指定重要有形民俗文化財)
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。3年毎に架替えが行われる。(国指定重要有形民俗文化財)
◎かずら橋ライトアップ
毎日19:00~21:30の間かずら橋をライトアップします(渡橋はできません)。
闇夜の中に照らされた「かずら橋」が幻想的です。
◎平家伝説の残る「琵琶の滝」がすぐそばです。
祖谷のかずら橋を渡ってすぐに左に50mくらい行くと、落差約50mの滝が現れます。
◎川遊び:「琵琶の滝」を更に50mくらい行くと遊歩道があり、そこから川辺に下りて遊べます。
あわせて読みたい
-
徳島県三好市 大歩危をゆく パート2|渓谷を満喫 食事、アクティビティ、そして妖怪!?
四国を流れる吉野川は、徳島県西部の険しい山々を通り抜け、大歩危峡と呼ばれる雄大な渓谷をつくり出している。 国の天然記念物に指定されている名勝で、美しい景色だけでなく伝説あり、アクティビティありと、訪
2023.03.21
-
徳島県三好市 大歩危をゆく パート1|吉野川の壮大な渓谷
四国を流れる吉野川は徳島県西部の険しい山々を通り抜け、大歩危峡と呼ばれる雄大な渓谷を作り出している。 国の天然記念物に指定されている名勝で、美しい景色だけでなく伝説あり、アクティビティありと、訪れる
2023.03.20
-
秘境祖谷の温かいおもてなし宿「祖谷観光旅館」パート3|親子で腕をふるう祖谷の味
秘境、祖谷のかずら橋。四国でも観光で訪れたい場所のベスト3に入る名所。 この名所に程近い、昔ながらの宿「祖谷観光旅館」をご家族の祖谷の暮らしや、若い世代の2拠点生活と共に紹介する。 【前回までの記
2023.03.19
-
秘境祖谷の温かいおもてなし宿「祖谷観光旅館」パート2|家族で営む旅館 2拠点活動の次世代
秘境、祖谷のかずら橋。四国でも観光で訪れたい場所のベスト3に入る名所。 この名所に程近い、昔ながらの宿「祖谷観光旅館」をご家族の祖谷の暮らしや、若い世代の2拠点生活と共に紹介する。 【前回の記事は
2023.03.18
-
秘境祖谷の温かいおもてなし宿「祖谷観光旅館」パート1|かずら橋へ歩いて数分 昔ながらの宿
秘境、祖谷のかずら橋。四国でも観光で訪れたい場所のベスト3に入る名所。 この名所に程近い、昔ながらの宿「祖谷観光旅館」をご家族の祖谷の暮らしや、若い世代の2拠点生活と共に紹介する。 徳島県三好
2023.03.17
-
【2023年度版】三好市内のおすすめ桜スポット4選をご紹介!
三好市内でもあちらこちらから春の便りが届く時季になり、桜の開花・満開予想が発表されました。 日本人に1番馴染みがある花と言っても過言ではないですね。 桜の季節が待ちきれないあなたに、一足先に桜スポ
2023.03.15