カテゴリ
-
「救助の道へ進むはずだった」—ラフティング選手中野晶良が世界一を目指す理由
2021年11月27日~28日、徳島県三好市吉野川を舞台に「第6回全日本レースラフティング選手権大会」が開催され、2日間に及ぶ熱戦が繰り広げられた。各カテゴリーの優勝チームは、今年5月に開催される世界
2022.05.17
-
徳島県三好市の食の魅力を生かし観光誘客を目指すガストロノミープロジェクト。〜アンバサダー・大桃美代子さんの秘境探訪 Vol.7〜
待望のガストロノミープロジェクト「徳島県三好市の食とお酒を楽しむ夕べ」が、東京にて開催された 徳島県三好市で、地場産の食材を活かした“新しい食の魅力創出”を目指してスタートした「ガストロノミープロジ
2022.05.12
-
祖谷のかずら橋 パート3 かずら橋夢舞台
三大秘境のひとつ徳島県三好市祖谷。そして、祖谷といえば「かずら橋」。その昔ながらの橋に惹きつけられて、多くの人々が訪れる。そんな秘境の橋を、周辺の施設と共に詳しく紹介する。 【前回の記事はこちら】
2022.05.10
-
武家屋敷 旧喜多家 パート3 平家伝説 鉾杉と鉾神社
様々な伝説が残る三好市祖谷地方だが、ここには実際に記録の残る由緒ある建物も多く残っている。今回は築250年を超える武家屋敷を訪ね、その史実と屋敷近くの伝説とを紹介する。 【前回までの記事はこちら
2022.05.09
-
2020年46歳でプロのラフティングチームに復帰した八木澤慶太選手は、再び世界一を目指す
徳島県三好市の吉野川において、2021年11月27日(土)~28日(日)に開催された、第6回全日本レースラフティング選手権大会のオープン男子部門で優勝し、今年5月にボスニア・ヘルツェゴビナで開催される
2022.05.07
-
祖谷のかずら橋 パート2 秘境の郷土料理食べ歩き
三大秘境のひとつ徳島県三好市祖谷。そして、祖谷といえば「かずら橋」。その昔ながらの橋に惹きつけられて、多くの人々が訪れる。そんな秘境の橋を、周辺の施設と共に詳しく紹介する。 【前回の記事はこちら】
2022.05.03
-
武家屋敷 旧喜多家 パート2 阿波国 祖谷山の政所
様々な伝説が残る三好市祖谷地方だが、ここには実際に記録の残る由緒ある建物も多く残っている。今回は築250年を超える武家屋敷を訪ね、その史実と屋敷近くの伝説とを紹介する。 【前回の記事はこちら】 武
2022.05.02
-
自分だけのオリジナルラグを作ろう!MIYOSHI RUGさんのワークショップに参加してきました!!
徳島県三好市を拠点とし、今注目のアーティストやショップ、ブランドとのコラボでも躍進中のMIYOSHI RUGさんのワークショップに参加! 徳島県三好市三野町に、世界からも注目される敷物・カーペットを
2022.04.30
-
祖谷のかずら橋 パート1 日本三大秘境の橋を渡る
三大秘境のひとつ徳島県三好市祖谷。そして、祖谷といえば「かずら橋」。その昔ながらの橋に惹きつけられて、多くの人々が訪れる。そんな秘境の橋を、周辺の施設と共に詳しく紹介する。 四国に来たら一度は行
2022.04.26
-
武家屋敷 旧喜多家 パート1 秘境祖谷で最も大きい屋敷を訪ねる
様々な伝説が残る三好市祖谷地方だが、ここには実際に記録の残る由緒ある建物も多く残っている。今回は築250年を超える武家屋敷を訪ね、その史実と屋敷近くの伝説とを紹介する。 徳島県三好市祖谷地区最大
2022.04.25
-
千年のかくれんぼフォトコンテストの様な写真を求めて、カメラを手にあなただけの風景を探しに出かけませんか?【part2】
去る3月12日、第9回「千年のかくれんぼフォトコンテスト」の表彰式が開催されました 「千年のかくれんぼフォトコンテスト」とは、徳島県三好市の自然景観、文化財、伝統芸能、イベント、お祭り、街並みなどを
2022.04.24
-
歴史好きにはたまらない!秘境・祖谷の歴史と伝説を再発見!「民俗資料館特集」
四国の真ん中、日本三大秘境の一つと言われる徳島県三好市祖谷。ここにはその昔幼い安徳天皇と平家の一行が落ち延びできたという平家伝説や、山深い隠れた谷ならではの工夫した暮らしがあった。今回は平家伝説にまつ
2022.04.21