カテゴリ
-
2月に東京で行われる第2回三好市フェアに向けて、徳島県三好市ガストロノミープロジェクトの試食・検討会が行われました【part2】
徳島県三好市で、地元産の食材を活かした「新しい食の魅力創出」を目指してスタートした『ガストロノミープロジェクト』。 プロジェクトには三好市内で食品産業に携わるメンバー達と共に、知識と経験豊富な食の専
2023.01.29
-
2月に東京で行われる第2回三好市フェアに向けて、徳島県三好市ガストロノミープロジェクトの試食・検討会が行われました【part1】
徳島県三好市で、地元産の食材を活かした「新しい食の魅力創出」を目指してスタートした『ガストロノミープロジェクト』。 プロジェクトには三好市内で食品産業に携わるメンバー達と共に、知識と経験豊富な食の専
2023.01.28
-
徳島らーめん にし利 パート3 サイドメニューとカフェ
ご当地グルメとして人気の徳島ラーメンを、三好市山城町の吉野川沿いにある観光拠点施設West-West内に店を構える「にし利」で食することが出来る。 世界的なラーメンブームの中、秘境のまち三好市、徳島
2023.01.23
-
徳島らーめん にし利 パート2 オリジナル徳島ラーメンを味わう
ご当地グルメとして人気の徳島ラーメンを、三好市山城町の吉野川沿いにある観光拠点施設West-West内に店を構える「にし利」で食することが出来る。 世界的なラーメンブームの中、秘境のまち三好市、徳島
2023.01.22
-
徳島らーめん にし利 パート1 国の名勝で楽しむご当地グルメ
ご当地グルメとして人気の徳島ラーメンを、三好市山城町の吉野川沿いにある観光拠点施設West-West内に店を構える「にし利」で食することが出来る。 世界的なラーメンブームの中、秘境のまち三好市、徳島
2023.01.21
-
徳島県三好郡市に「四国阿波 八供養菩薩霊場」が開創されました。
真言宗8つの寺院が集まった「八供養菩薩霊場」は日本で初めての八供養菩薩を巡る霊場です。 以前、「みんなの三好ピックアップ」でも取り上げた『四国阿波 八供養菩薩霊場』が令和5年1月8日に開創(寺院を創
2023.01.17
-
世界シェアNo.1の旅行ガイドブックに祖谷を載せたアメリカ人 パート2|祖谷の全てを楽しむメイソン・フローレンス氏
徳島県三好市祖谷、訪れるだけでも大変である秘境が年を追うごとに、特別な旅を求める外国人旅行者に人気となっている。 それは25年ほど前に初めて祖谷を訪れ、紹介記事を書いたトラベルライター、そしてイベン
2023.01.08
-
世界シェアNo.1の旅行ガイドブックに祖谷を載せたアメリカ人 パート1|大好きな祖谷を第二の故郷に メイソン・フローレンス氏
徳島県三好市祖谷、訪れるだけでも大変である秘境が年を追うごとに、特別な旅を求める外国人旅行者に人気となっている。 それは25年ほど前に初めて祖谷を訪れ、その紹介記事を書いたトラベルライター、そしてイ
2023.01.07
-
徳島県三好市 奥祖谷で受け継がれる幻の年越しそばとは? パート3
大晦日に縁起をかついで食べる年越しそば。 そばは他のめん類よりも切れやすいため、年越しそばには「一年間の苦労や災厄を断ち切る」という願いが込められているともいう。 日本三大秘境のひとつ、かずら橋や
2022.12.30
-
まるごと三好観光ポータルメディアの記事から、三好市の1年を振り返ります
今年はどんな年でしたか?まるごと三好観光ポータルメディアと共に振り返りましょう。 2022年に、まるごと三好観光ポータルメディアでは400本以上の記事を公開してきました。本記事ではその中から一部
2022.12.28
-
徳島県三好市 奥祖谷で受け継がれる幻の年越しそばとは? パート2
大晦日に縁起をかついで食べる年越しそば。 そばは他のめん類よりも切れやすいため、年越しそばには「一年間の苦労や災厄を断ち切る」という願いが込められているともいう。 日本三大秘境のひとつ、かずら橋や
2022.12.26
-
アクセスランキング2022年版!まるごと三好観光ポータルメディアで最も見られた記事は!?【part2】
今年1年はいかがお過ごしでしたか? 沢山の方々のご協力により、徳島県三好市の魅力を様々な面から発信することが出来ました。 その中から、特に多くの方の関心を集め興味を持って頂いた記事(閲覧数の多かっ
2022.12.25