徳島の暴れ川“吉野川”を拠点に世界大会へ挑戦!THE RIVER FACE【浅井裕美選手】
2022.04.15
世界からラフティングのアスリートが訪れる世界屈指のラフティング聖地、三好市の吉野川。「THE RIVER FACE」は日本一の激流とも言われるここ吉野川に拠点を置く、レースラフティングの女子日本代表チームである。15年、日本人現役選手最長!?経験と実力で漕ぎ続けてきたパワフルな浅井裕美選手をご紹介!
浅井裕美選手
ラフティング界で知らない人はいない、リバーフェイスの顔、不動のバウマンといえばこの人!
15年。現役ラフティング選手として漕ぎ続けているのは日本でどこを探しても彼女だけであろう。浅井選手がずっと漕ぎ続けれる理由はなんなのか、漕ぐことで何を感じ何を見つけてきたのだろうか、そしてこれから何を目指していくのか楽しみだ。リバーフェイスの顔と言っても過言ではないでしょう。そして浅井選手といえば不動のバウマン!(前で漕ぐ人のことをそう言っている)という感じでラフティング界の誰しもが知っているラフター。ボートの前で力強く漕ぐ姿は圧巻。関西弁を交えていつでも楽しそうに漕ぐ姿もとても印象的だ。あ、浅井選手といえば冬でも半袖で漕ぐ人で有名だ。周りのメンバーも驚くほど、いろいろな意味で熱量高め、パワフルな姿も素敵だ。
社会人一年目に参加したラフティングツアー観光でその魅力のハマる
長年漕ぎ続けている浅井選手とラフティングの出会いを遡ってみよう。専門学生の3年生の時に存在を知り、社会人1年目に観光客としてラフティングツアーに参加してみたら
漕ぎ続けて15年!仕事と練習の両立は大変だが、充実した日々
浅井選手は現在チーム加入15年。
ザ・リバーフェイスという日本女子チームはプロチームではなくそれぞ
食べる奴は強い!?チーム一の食欲と体力
ラフティング界だけではないでしょうが、
2017年のラフティング世界選手権での優勝は宝物。このメンバーだからこそ世界が目指せる
練習と仕事で毎日バタバタと忙しい日々を過ごしているリバーフェイスだがプライベートの時間も浅井選手は大切にしていること。メンバーとご飯を食べに行ったり、買い物に行ったりと楽しい時間の共有もしているという。一緒に漕ぐ人がいてくれるから自分は漕ぎ続けれる、と話の中でよく聞く言葉。浅井選手自身選手生活で一番良かったことはメンバーに恵まれていること。
5月開催のラフティング世界選手権は浅井選手にとって2度目のボスニア!経験を生かして冷静にレースのリズムを作っていきたい
5月にボスニア・ヘルツェゴビナで開催されるラフティング世界選手権、
敢えて自分たちに厳しく、現状に満足することなく世界大会本番まで高みを目指す
「今の布陣の強みは無い。今のメンバーで3年漕いできたものの武器となるようなものがない」
ちょっと厳しめ且つ力強い言葉の裏には浅井選手のたくさんの想いが詰まっているのだ
浅井裕美選手からコメント~世界選手権に向けて
最後に15年漕ぎ続けてきた浅井選手、毎度の世界選手権では同じメンバーではなく同じ場所でもない、そんな中でも「勝つ」ことにしっかりフォーカスして自分やメンバーを鼓舞しながらやってきた。現在のメンバーは15年漕いできた中でも一番長く漕いできたメンバー、なので今まで作り上げてきたものを「世界一」というものにしっかり結びつけていきたい、とブレることのない口調で締めくくった。
ボスニア、リバーフェイスの世界女王奪還が楽しみだ。
The River Face
Facebook:https://www.facebook.com/race.raftingTHERIVERFACE
Instagram:https://www.instagram.com
【関連記事】
徳島の暴れ川”吉野川”を拠点にラフティング世界大会へ挑戦!THE RIVER FACE主将【板華子選手】
徳島の暴れ川“吉野川”を拠点に世界大会へ挑戦!THE RIVER FACE【安永有里子選手】
-
大歩危遊覧船
大歩危渓谷遊覧船は、約30分で吉野川を下りて戻り、渓谷を滑走しながら自然の手仕事の壮大な景色を乗客に提供します。 大理石の彫刻に似た結晶片岩が両側のボートの上にあり、観光客に素晴らしい景色を提供します。 夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪まで、変化する季節をお楽しみいただけます。
-
RiverStation West-West
大歩危・祖谷の玄関口にある複合観光施設。古民家を改築した祖谷そば店や本格徳島らーめん店、おみやげ店、アウトドアショップ、コンビニの5店舗が営業。川まで歩いて降りられるスロープや展望台、ウッドデッキ、BBQハウス、ドッグランなどの施設も充実。ラフティング小歩危コースの出発地点でもある。
-
hanan coffee
祖谷観光の入り口ではライダーが集まるコーヒー屋があります。
いろんなところに散りばめられたイラストを探すが楽しいです。
ライダーたちの休息スポットとして人気があります。
あわせて読みたい
-
徳島県三好市の食の魅力を生かし観光誘客を目指すガストロノミープロジェクト。〜アンバサダー・大桃美代子さんの秘境探訪 Vol.9〜
ガストロノミープロジェクト「徳島県三好市の食とお酒を楽しむ夕べ」を終えて、これから。 徳島県三好市で、地場産の食材を活かした“新しい食の魅力創出”を目指してスタートした「ガストロノミープロジェクト」
2022.05.24
-
仙吉 祖谷の味 パート1 忍者もやってくる、秘境の蕎麦屋
徳島県三好市、かずら橋もある祖谷に至る道は山の中をくねくねと曲がりながら続いている。そんな山道の途中にあるのが秘境の名物蕎麦屋「祖谷そば仙吉」。昔ながらの和を感じさせるお店で名人の手打ちそばを提供する
2022.05.23
-
みよしの木育 パート1 木育インストラクター養成講座
約90%。これは徳島県三好市の市面積に占める森林面積の割合だ。この三好市の緑豊かな環境で木々の利用を見直し、子供達へ、未来へとつながるような活動を促進しようと、4月29日「木育インストラクター養成講座
2022.05.22
-
初夏の剣山を10倍楽しむ!! 剣山~三嶺縦走 三好市でチャレンジ!バスで行く祖谷トレッキング(まとめ)
のんびりバスで行く!縦走好きなら一度は行きたい秀麗な稜線が堪能できる「剣山~三嶺」ルート 秘境祖谷の集落からさらに奥深く、三好市の境をかたちづくる剣山系(つるぎさんけい)。西日本第二の高峰剣山から尾
2022.05.21
-
徳島の暴れ川”吉野川”を拠点にラフティング世界大会へ挑戦!THE RIVER FACE【山下美岬選手】
世界からラフティングのアスリートが訪れる世界屈指のラフティングの聖地、三好市の吉野川。「THE RIVER FACE」は日本一の激流とも言われるここ吉野川に拠点を置く、レースラフティングの女子日本代表
2022.05.20
-
徳島県三好市の食の魅力を生かし観光誘客を目指すガストロノミープロジェクト。〜アンバサダー・大桃美代子さんの秘境探訪 Vol.8〜
ガストロノミープロジェクト「徳島県三好市の食とお酒を楽しむ夕べ」で披露された珠玉の料理 徳島県三好市で、地場産の食材を活かした“新しい食の魅力創出”を目指してスタートした「ガストロノミープロジェクト
2022.05.19