神代踊り 秘境に伝わる雨乞い祈願の舞い パート1 「神代の昔から」いにしえの民俗芸能
2022.08.16
徳島県三好市西祖谷山村善徳、祖谷のかずら橋があるこの集落では、国指定重要無形民俗文化財の神代踊りが伝承されている。7月23日(旧暦6月25日)、3年ぶりに、この伝統ある踊りが地元保存会や児童によって奉納された。
徳島県三好市 西祖谷の神代踊りが3年ぶりに奉納 歴史ある雨乞い祈願
秘境祖谷。かずら橋があり、山々に集落が点在する、昔ながらの風景の残る場所。ここでは、貴重な祭りや踊りなども伝承されている。
そのうちのひとつである、神代踊り。今年は3年ぶりに奉納された。
三好市西祖谷善徳 旧暦6月25日に集う人々
7月23日、朝8時、「当屋踊り」の会場には、着付けのため、続々と地元の人々が集まってきた。
善徳神代踊り保存会の会長、小野寺武夫さんも、昔から使われてきたというほら貝の手入れをしている。
踊り手のベテランも児童も続々と到着。衣装に着替えるため、建物に入っていく。
カラフルな衣装 年季の入ったお面、花笠、着物を身に着けて
しばらくして、一人、また一人と鮮やかな踊りの衣装で建物から出てくる踊り手達。「きれい!」という歓声に、大人たちは誇らしげ、そして児童たちは少し照れている。
踊り手の方々に衣装のことをうかがっていると、「天満宮まで上がったら、緑にこの衣装が映えて本当にきれい。カメラマンもきっとたくさんいるよ。」と教えてくれた。
二つの場所でこの踊りは行われる。
国の重要無形民俗文化財にも指定 祖谷の伝統芸能 神代踊り
そして、ほら貝の合図から、鉦や太鼓で踊りが始まる。
今、この会場で行われているのは「当屋踊り」。昔は、祭りの度に、その祭りの世話役になる家で行われた。現在では、この会場で「当屋踊り」、そしてこの後は山頂まで上がり、天満宮神社で踊りの奉納を行う。
秘境の踊りの由来と命名
この神代踊りは888年、菅原道真が讃岐守の際に、干ばつで苦しむ農民のために雨乞い祈願の踊りを行ったのが起源とされている。
ここ西祖谷善徳では、踊りの奉納は江戸時代にはすでに行事となっていたようだ。名前も、昔は「笠踊り」や「太鼓踊り」と呼ばれていたが、大正時代に皇太子(昭和天皇)が行啓された時から、「神代踊り」と命名された。
また、雨乞いだけではなく、次第に豊作と無病息災をも祈願するようになった。
パート2では、天満宮神社での神代踊り奉納を紹介する。
【次の記事はこちら】
>>神代踊り 秘境に伝わる雨乞い祈願の舞い パート2 山の静寂に包まれて 鮮やかな舞の奉納
神代踊り
西祖谷山村善徳天満宮神社
旧暦 旧暦6月25日
大歩危祖谷ナビ https://miyoshi-tourism.jp/spot/eraofgodsdance/
文化遺産オンライン https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/200176
(取材・文・写真: ショーン ラムジー)
【関連記事】
>>「平家屋敷民俗資料館」平家を支えた御典医の系譜を追って パート1
>>仙吉 祖谷の味 パート1 忍者もやってくる、秘境の蕎麦屋
-
いこい食堂
名物の祖谷蕎麦、でこまわし、あめご・鮎の塩焼きを食べる事が出来ます。
一番奥の席では、四季折々の渓谷を楽しむ事も出来ます。
-
琵琶の滝
昔、平家落人が京の都をしのび、この滝で琵琶をかなで、つれづれを慰めあっていたことから名付けられたと言い伝えられている高さ50mの滝。
◎更に奥に50m進むと遊歩道があり、そこから石階段で川辺に下りて川遊びができます。 -
渓谷の隠れ宿祖谷美人
露天風呂付きの個室でゆったり過ごしながら非日常を楽しむ事が出来ます。
個室囲炉裏のある部屋で郷土料理を味わえます。
あわせて読みたい
-
渓谷の隠れ宿 祖谷美人 パート1 祖谷川を見下ろす秘境の宿
秘境祖谷。人里離れた美しい自然とそこで営まれる昔ながらの暮らし、そして様々な伝説を求めて、四国の中でも特別な場所として国内外から多くの人々が訪れる地域だ。 そんな山奥の宿を求める方に人気の、代々祖谷
2023.02.03
-
2月に東京で行われる第2回三好市フェアに向けて、徳島県三好市ガストロノミープロジェクトの試食・検討会が行われました【part2】
徳島県三好市で、地元産の食材を活かした「新しい食の魅力創出」を目指してスタートした『ガストロノミープロジェクト』。 プロジェクトには三好市内で食品産業に携わるメンバー達と共に、知識と経験豊富な食の専
2023.01.29
-
2月に東京で行われる第2回三好市フェアに向けて、徳島県三好市ガストロノミープロジェクトの試食・検討会が行われました【part1】
徳島県三好市で、地元産の食材を活かした「新しい食の魅力創出」を目指してスタートした『ガストロノミープロジェクト』。 プロジェクトには三好市内で食品産業に携わるメンバー達と共に、知識と経験豊富な食の専
2023.01.28
-
徳島らーめん にし利 パート3 サイドメニューとカフェ
ご当地グルメとして人気の徳島ラーメンを、三好市山城町の吉野川沿いにある観光拠点施設West-West内に店を構える「にし利」で食することが出来る。 世界的なラーメンブームの中、秘境のまち三好市、徳島
2023.01.23
-
徳島らーめん にし利 パート2 オリジナル徳島ラーメンを味わう
ご当地グルメとして人気の徳島ラーメンを、三好市山城町の吉野川沿いにある観光拠点施設West-West内に店を構える「にし利」で食することが出来る。 世界的なラーメンブームの中、秘境のまち三好市、徳島
2023.01.22
-
徳島らーめん にし利 パート1 国の名勝で楽しむご当地グルメ
ご当地グルメとして人気の徳島ラーメンを、三好市山城町の吉野川沿いにある観光拠点施設West-West内に店を構える「にし利」で食することが出来る。 世界的なラーメンブームの中、秘境のまち三好市、徳島
2023.01.21