三嶺山~天狗塚縦走 パート3 西熊山~お亀岩避難小屋
2022.07.03
徳島県三好市、秘境ともよばれる祖谷地方は、西日本でも最も高い山々に囲まれ、登山やキャンプに人気のエリア。この壮大な眺めに満ちた尾根道を歩き、静寂に包まれて山小屋に泊まる。このシリーズでは、公共バスでアクセスできる、1泊2日中級トレッキングコースについて紹介する。
【前回までの記事はこちら】
>>三嶺山~天狗塚縦走 パート1 1泊2日四国の山々を渡る
>>三嶺山~天狗塚縦走 パート2 三嶺山頂へ
三嶺山頂 祖谷の南尾根コースは四国第二の高峰剣山へ続くルート
三嶺山の頂上で少しの休憩後、山頂の西側へ続く道へ向かう。
なお、三嶺山頂から南に向かう道は剣山に続く。この剣山ルートと、この記事の三嶺山~天狗塚ルートを合わせて、剣山~天狗塚の3日間のルートを縦走することもできる。
【関連記事】
剣山~三嶺縦走 三好市でチャレンジ!バスで行く祖谷トレッキング(まとめ)
ここ三嶺から出発前は、長いトレッキングパンツに変える。ショーツやタイツのハイカーも多いだろうが、この後は、膝丈までの笹が生い茂る中を通るので、ショーツだと笹の葉で切り傷を負うこともある。
三嶺山頂から西への道は数分下り、小さな丘を上る。このエリア全体に樹木がなく、なだらかなクマザサだけの景色と、そのはるか向こうの広大な山々のコントラストが広がる。
三嶺縦走路は四国有数の伸びやかな美しい笹尾根 視界には山と空ばかり
丸みを帯びた尾根を道は緩やかに曲がりくねりながら下る。時々振り返って、三嶺山の眺めも堪能して欲しい。この時期は、ピンク色のコメツツジもたくさん咲いている。
このセクションは、剣山系の登山道や尾根道の中でも最も美しいところでもあり、その眺めはずっと続いている。
北側で見下ろすと、祖谷の久保集落とその向こう、山の中腹にある落合集落を望むこともできた。
西熊山を登る なだらかな高原状のピークで素晴らしい眺望を堪能
約30分で尾根道はいったん低くなり、ここから西熊山の上りがはじまる。上りはそれほど急ではなく、西熊山頂、1816mまではさらに30分。
天気にも恵まれ、眺めはどこからでも美しく、この日の最後の見渡しの良いポイントで少し長めの休憩をとる。尾根に沿って西に向かって眺めると、そこには天狗塚の三角の形も顔を出している。
1日目の最終目的地 お亀岩避難小屋到着
西熊山から約20分ほど下り続け、広くなったところに標識がある。東に向かうと「お亀岩避難小屋」だ。
尾根の向こうには赤い屋根の木造の山小屋が見える。下りでそこまでほんの数分だ。
午後4時、トレッキングブーツを脱いでリラックスする。ここが今日の最終目的地、夜を過ごす山小屋だ。
パート4では、お亀岩避難小屋の滞在をリポートする。
【次の記事はこちら】
>>三嶺山~天狗塚縦走 パート4 お亀岩避難小屋滞在
追加情報はこちら
三嶺山ルート&トレッキングマップ
https://www.iyatime.com/mt-miune
(取材・文・写真: ショーン ラムジー)
-
吾橋・雲海展望台
展望台からは大歩危・吉野川や高知方面も眺望でき、雲海の鑑賞や撮影が楽しめます。この展望台は2015年3月末に完成。それまで視界を遮っていた樹木を伐採し、その杉を利用して横6m、縦4mの展望ウッドデッキが完成。また、100mほど手前には木製手すりが整備されており、大歩危や西祖谷方面を見渡せる。
・雲海の観賞できる時間帯:日の出から朝7時半頃まで
・雲海の発生頻度の高い時期:3月~4月、10月~12月
・他に雲海観賞出来るスポット:国見山登山口、山城町水無地区、山城町あざみ峠、山城町峰地区 等。 -
祖谷の宿かずらや
祖谷の宿かずらや付近にかずら橋を見る事が出来ます。
天然温泉大浴場からの絶景は非日常を味わえます。 -
森のくまさん
徳島県三好市の秘境、かずら橋から歩いて3分の場所にあります。
ヤマガラに餌やり体験なども行えたり、一番人気のハチミツとホットケーキはふんわりと厚みがありぜひご賞味ください。
かずら橋の景色を見ながらのカフェは最高ですよ。
あわせて読みたい
-
オニオカラクッキーは鬼のように硬いのか。〜オニオカラクッキーのグッズをご紹介!〜Part2
グルテンフリーの話題のクッキー!徳島県三好市祖谷地方の特産品石豆腐(いわどうふ)のおからをつかったオニオカラクッキー 三好市祖谷地方で作られている、石豆腐と呼ばれる固く大きな木綿豆腐のおからを使用し
2022.08.15
-
今年の徳島県三好市のお盆はイベント盛り沢山!3年ぶり開催の「四国酒まつり」と「阿波おどり」で飲めや歌えの大盛り上がり♪
感染状況により、中止が続いていた徳島県三好市の2大イベント「四国酒まつり」と「阿波踊り」。今夏は感染対策を徹底し、3年ぶりに待望の開催です! 四国最大の日本酒イベント「四国酒まつり」が3年ぶりに復活
2022.08.13
-
祖谷のおもてなし 古民家やど-紺屋- パート2 囲炉裏でいただく贅沢な山の伝統料理
四国のまんなか、秘境のまち三好市。その中でもさらに奥に入った祖谷の久保集落には、家族であたたかいおもてなしをしてくれると評判の古民家宿がある。茅葺きの建物に泊まり、目の前の畑からは採れたての野菜、そし
2022.08.12
-
辛いもの好き、集まれ!徳島県三好市で食べて、めぐって楽しむ『三好スパイシースタンプラリー』開催中!
徳島県三好市ならではの「スパイシー」なメニューが楽しめる、三好スパイシースタンプラリー初開催 四国のほぼ中央、徳島県三好市は人口2.3万人の小さな町。 大歩危峡や雄大な吉野川が流れる自然豊かなこの
2022.08.11
-
四国の中心!徳島県三好市で初開催の「HESSOKKOフェス2022」の体験レポ!
7月29日~31日の3日間、徳島県三好市池田町イタノにある池田湖「Hessokko水あそびパーク」にて【HESSOKKOフェス2022】が開催されました! 池田湖は吉野川中流に建設された池田ダムのダ
2022.08.10
-
ケーキ屋のない秘境で光り輝くスイーツを作る〜Pearl洋菓子店オーナー鳩谷泰啓さん〜Part2
徳島県三好市池田町にはケーキがない。そんなところに現れたパティシエの鳩谷泰啓さん(41)が作るのは色鮮やかでうっとりするような宝石のようなケーキだ。 異色の経歴のパティシエのその後をまとめていく。
2022.08.09