徳島県三好市で新しい農業の形にチャレンジする「太陽がいっぱい」とは。
2021.12.23
ガストロノミープロジェクトでキノコなどを提供している、太陽がいっぱいを訪れた。
【関連記事】
>>徳島県三好市の新しい農業の形、高級キノコ”本しめじ”の現場にお邪魔しました。
>>徳島県三好市の食材を生かしたPRを目的とした、ガストロノミープロジェクト〜試食会〜を開催。
>>三好市ガストロノミープロジェクト、キックオフイベント開催。
「太陽がいっぱい」のおすすめメニュー
人気の鶏の唐揚げと豚の生姜焼きを頂いた。他にも仕入れ状況にもよるが”ブラック(炭)うどん”など気になるメニューなども並んでいた。
三好市の森林の恵みを有効活用して地域を元気に「馬路・夢いっぱい会」
「太陽がいっぱい」では、”農林業的暮らしを楽しむ会”として、「馬路・夢いっぱい会」を運営している。林業研究クラブ「馬路・夢いっぱい会」は平成12年4月に設立し、会員数43名にもなる団体だ。高齢過疎化が進む地域だけでは森林の保全を保つことに限界を感じ、県外からも会員を迎え森林の保全と交流の場として池田町馬路地区を中心に活動している。
発足当初6つの事業部からスタートした事業は現在、炭焼き・陶芸・山菜・キノコ・養蜂・林業・押し花などの部門に分かれている。
炭焼き体験やキノコ狩り、ミツバチの飼育…、大人から子供まで三好の自然と触れ合える様々な体験教室を開催
ここ「太陽がいっぱい」では年中体験として炭焼き体験や押し花体験、季節ごとに山菜やキノコの採取、ミツバチの飼育を体験できる。ぜひ一度体験してみてほしい。
またその他に平成15年4月設立された、ボランティア団体「ルネサンスの会」では黒沢湿原のガイド、コンニャクの栽培など地域活動にも積極的だ。
(撮影地:黒沢湿原)
カフェレスト太陽がいっぱい
〒778-5252 徳島県三好市池田町馬路久保37−1
TEL:0883-74-6015
あわせて読みたい
-
オニオカラクッキーは鬼のように硬いのか。〜オニオカラクッキーのグッズをご紹介!〜Part2
グルテンフリーの話題のクッキー!徳島県三好市祖谷地方の特産品石豆腐(いわどうふ)のおからをつかったオニオカラクッキー 三好市祖谷地方で作られている、石豆腐と呼ばれる固く大きな木綿豆腐のおからを使用し
2022.08.15
-
今年の徳島県三好市のお盆はイベント盛り沢山!3年ぶり開催の「四国酒まつり」と「阿波おどり」で飲めや歌えの大盛り上がり♪
感染状況により、中止が続いていた徳島県三好市の2大イベント「四国酒まつり」と「阿波踊り」。今夏は感染対策を徹底し、3年ぶりに待望の開催です! 四国最大の日本酒イベント「四国酒まつり」が3年ぶりに復活
2022.08.13
-
祖谷のおもてなし 古民家やど-紺屋- パート2 囲炉裏でいただく贅沢な山の伝統料理
四国のまんなか、秘境のまち三好市。その中でもさらに奥に入った祖谷の久保集落には、家族であたたかいおもてなしをしてくれると評判の古民家宿がある。茅葺きの建物に泊まり、目の前の畑からは採れたての野菜、そし
2022.08.12
-
辛いもの好き、集まれ!徳島県三好市で食べて、めぐって楽しむ『三好スパイシースタンプラリー』開催中!
徳島県三好市ならではの「スパイシー」なメニューが楽しめる、三好スパイシースタンプラリー初開催 四国のほぼ中央、徳島県三好市は人口2.3万人の小さな町。 大歩危峡や雄大な吉野川が流れる自然豊かなこの
2022.08.11
-
四国の中心!徳島県三好市で初開催の「HESSOKKOフェス2022」の体験レポ!
7月29日~31日の3日間、徳島県三好市池田町イタノにある池田湖「Hessokko水あそびパーク」にて【HESSOKKOフェス2022】が開催されました! 池田湖は吉野川中流に建設された池田ダムのダ
2022.08.10
-
ケーキ屋のない秘境で光り輝くスイーツを作る〜Pearl洋菓子店オーナー鳩谷泰啓さん〜Part2
徳島県三好市池田町にはケーキがない。そんなところに現れたパティシエの鳩谷泰啓さん(41)が作るのは色鮮やかでうっとりするような宝石のようなケーキだ。 異色の経歴のパティシエのその後をまとめていく。
2022.08.09