大歩危に出来た新たな絵画と出会える場所【hitomi工房】

2022.03.09

特集

世界に一枚の自分だけの絵画に出会える 大歩危の自然豊かな秘境の工房

hitomi工房はhanan珈琲店内の一部をアトリエ兼ギャラリーとして活用し、展開している工房です。
独特の色使いや技法を駆使して誰もが目を止めてしまう、そして笑顔があふれる絵を描かれています。

自分の家族を絵にしてほしい、愛犬や愛猫などのペットを描いてほしい、自分のお気に入りを絵に残したい。
現在は様々な依頼を受ける受注生産の形で、絵画の販売をhanan珈琲店内ギャラリーにて活動しています。

絵を見た人が笑顔になる。それが原動力。 hanan珈琲の壁画や店内アートも手がける

hanan珈琲店主の上野さんとは以前からの友人で、上野さんご本人の依頼でhanan珈琲の建物の壁やカウンター・看板・室内の様々なものにhanan珈琲さんの雰囲気を現した様なイラストを描かれました。

hanan珈琲店内の装飾や絵を描き終えた際、hanan珈琲さんから「店内でギャラリーをして絵画の販売をしない?」と持ち掛けられた時は、自分の絵を売るなんて考えもしていなかったそうです。
ギャラリー設置後に絵が少し売れたり、依頼を受けて描いた絵が依頼者から大変喜ばれたときにはうれしくなり、人を笑顔に出来る絵を描くということに前向きになっていったそうです。

「専門的な知識がなく独学で学んでしてきたから。」と謙遜して仰っておられましたが、始まりは10年以上前に製菓業の会社で販売スタッフとして勤務されていた頃に、POPなどを手掛けられていました。
その後学童の指導員となられ、ご自分の子供たちや学童の子供たちが喜ぶ顔が見たいと、自宅の壁一面に大きな絵を描いたり子供たちが喜ぶような絵を多数描き続けていたそうです。

「色々な技法や描き方を見つけると、自分でも実践したくなって絵を描くんです。それがすごく楽しい。」そんなお話も伺いました。
独特の色使いや筆使いを見ているだけで楽しくなってきてしまうのは、そんな楽しみながら描くというキャンバスに向かう姿勢が表れているように感じます。

筆者の愛犬もキャンバスの中に…!

筆者自身も愛犬の絵を描いて頂きました。ウチの子がモデルに!?と舞い上がったのは一瞬で、事前に1番恰好良く撮れている写真を送ってその画像を元に絵画にして下さいました。名前も伝えてあったので、ちゃんと名前が入っているのも嬉しいです。

出来上がりの連絡があるまでの数週間、とても楽しみにしていました。想像よりも明るい雰囲気の絵に仕上がっていて、筆者とhitomi工房さんのイメージが共有されているのが嬉しくなります。

キャンバスのサイズ感も程よい大きさで気軽に飾り易く、写真ではなく「絵画を飾る」行為は何だか生活が豊かになったよう。
日常の生活の彩りが増え、目に入る度に気持ちが和みます。

大自然の中で描かれたhitomi工房であなただけの一枚に出会おう。

現在hanan珈琲店舗内にてギャラリーを設置し、絵画の販売や依頼を受け付けているhitomi工房。
店内にはいろいろな絵画や、最近では様々な雑貨にイラストをあしらった商品も販売されています。

運が良ければhitomi工房さんが店内でお客さんと話しながら絵の制作作業に取り掛かっている事もあるので、hanan珈琲に行かれた際はぜひとも室内スペースにも足を運んでみると良いですね。
値段もとてもリーズナブル。依頼料を含めても大変お得感があります。

普段絵画等美術に縁がない方も、少しだけその魅力に近づいてhitomi工房の素敵な作品に出会ってみてはいかがでしょうか?

hitomi工房

〒779-5452 徳島県三好市山城町上名2158−4 (hanan珈琲内)
【Instagram】https://www.instagram.com/hitomi_ko_bo_/

(取材・文・写真:犬山 涼)

【関連記事】
秘境・大歩危の”映える”珈琲スタンド【hanan coffee】の魅力に迫る

オススメ観光情報

  • 大歩危遊覧船

    大歩危渓谷遊覧船は、約30分で吉野川を下りて戻り、渓谷を滑走しながら自然の手仕事の壮大な景色を乗客に提供します。 大理石の彫刻に似た結晶片岩が両側のボートの上にあり、観光客に素晴らしい景色を提供します。 夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪まで、変化する季節をお楽しみいただけます。

    スポット詳細を見る

  • 祖谷渓温泉ホテル秘境の湯

    宿泊、温泉

    スポット詳細を見る

  • 平家屋敷民俗資料館 (三好市重要有形文化財)

    平家の資料や遺品を展示しています。安徳帝の御典医、堀川内記の子孫代々の屋敷。堀川内記は、平家滅亡の折に一族とともに入山し、薬草の豊富な祖谷の地で、医業と神官を務めた人です。
    庭には、樹齢800年の老樹がそびえ、江戸時代の民家をそのまま保存した館内には、鎧・旗・古文書・生活用具などが展示されています。

    スポット詳細を見る

あわせて読みたい

オススメ観光情報ランキング