本当の田舎暮らしを体験しに~古民家ステイ~ カジヤ祖谷浪漫亭 徳島県三好市東祖谷 パート3

2021.09.22

特集

奥祖谷の昔暮らし体験古民家宿、カジヤ浪漫亭。囲炉裏を囲む昔ながらの食事、露天の五右衛門風呂、日本全都道府県と様々な国から持ち寄られた200種以上のお酒。この古民家宿では様々なおもてなしとアクティビティで、国内、海外問わず多くのゲストを惹きつけている。 

>>パート1の記事はこちら
>>パート2の記事はこちら

古民家宿の夕食の時間がやってきた。入浴を終えたゲストのクリスさんは、夕食をとりに母屋へ入る。居間の囲炉裏の炭で料理を続けるカジヤ亭主の四宮さんと向き合って座る。 

カジヤの囲炉裏のある居間には、ちょうちんやアンティークの家具、小物など、四宮さんの収集の品々があちらこちらに飾られている。クリスさんはそれらを「整頓された混沌」と呼んでいて、四宮さんの趣味と人柄をとても気にいっているようだ。 

田舎暮らしの味わい 

四宮さんのエネルギーあふれるカウントダウンで、囲炉裏にかけられた鍋の蓋が持ち上げられる。今夜は、鹿とイノシシ、ジビエ肉のスキレット料理がメインディッシュだ。 

四宮さんは、ゲストに合わせて様々な料理をする。リクエストでベジタリアンメニューを準備することもあるそうだ。 

今夜のメニューは、ジビエのスキレット料理、トウモロコシとジビエソーセージのグリル、地元の野菜を使ったサラダ、祖谷の岩豆腐、そしてクリスさんが羽釜で焚いたおこげつきご飯。 

夕食をとるクリスさんは、四宮さんが今日連れて行ってくれたという祖谷ツアーの感想を話してくれた。 

「こんなどこからも遠く離れた秘境に住んでいる人々がいるなんて、考えたこともなかった。」祖谷の急斜面に点在する集落などにも感銘を受けたようだ。 

カジヤ浪漫亭では2泊以上のゲスト向けに、ガソリン代とランチ費用だけで四宮さんがプライベートツアーに連れて行ってくれる。 

「しのさんが運転してガイドもしてくれてよかった!今回、自分の車で四国を一周したけれど、祖谷のこの細い道は大変すぎる。自分では怖すぎて運転していけなかっただろうし、何より自分ではいろいろな場所を見つけることもできなかったと思う。」  

酒神殿~全国からやってきた日本酒コレクション~  

夕食後、四宮さんの集大成のコレクション、「酒神殿」を参拝する時間が来た。この「酒神殿」と呼ばれる部屋には、日本全都道府県の日本酒と、海外の様々な国からのお酒が集められている。 

クリスさん曰く「日本酒が大好きなので、カジヤを選んだ一番の理由がこの日本酒コレクションと言っていいぐらい。」 

この「酒神殿」では、ゲストは自分の地元のお酒を奉納することで、他のお酒をいくらでも味比べすることができるという、ユニークなシステムを持っている。海外のゲストも様々な種類のお酒を持ってきてくれるそうだ。お酒の好きな方にはたまらないアクティビティだろう。 

夜が更けるとともに、クリスさんは四宮さんのジョークに大笑いしたり、四国の他の地域への旅や物語についても聞いたりしている。 

「しのさんは大歓迎してくれるだけではなく、旅行者側の目線でも良く分かってくれています。」 

二人は国籍を越えて、囲炉裏を囲んで遅くまで話し込んでいた。その様子はまるで、久しぶりに会った同級生同士の様にも見えた。 

 

>>パート1の記事はこちら
>>パート2の記事はこちら

 

昔暮らし体験宿 カジヤ祖谷浪漫亭
https://iya-romantei.wixsite.com/kajiya

カジヤ祖谷浪漫亭 フェイスブック
https://www.facebook.com/iyaromantei.kajiya

(取材・文・写真: ショーン ラムジー)

オススメ観光情報

  • 昔暮らし体験宿 カジヤ祖谷浪漫亭

    カジヤでは薪割りや風呂焚きの体験などが出来ます。
    露天の五右衛門風呂も供えられているので、
    普段目にしない緑豊かな景色を同時に楽しむ事が出来ます。

    スポット詳細を見る

  • 東祖谷歴史民俗資料館 

     "平家落人の里”として伝説が今も息づく祖谷地方。平清盛が生きた時代や源平合戦など正史を取り上げながら、『平家物語』と「祖谷平家伝説」の関わりを紹介し、伝説ゆかりの場所を写真パネル等で取り上げています。
     また、東祖谷は深奥の秘境であり、全ての始まりの地でもあったことから、独自の文化・風習・慣習が育まれました。資料館では、四季を通じた東祖谷の姿、時代の変化に伴う日常道具の変遷、生活を潤す芸術品など、村民が大切に残した時代の形をご覧ください。
    2階には500名収容のホールもかねそなえています。

    スポット詳細を見る

  • 武家屋敷旧喜多家

    宝暦13年(約250年前)に建てられた祖谷地方でも最も大きな武家屋敷。屋島の戦に敗れた平氏一族が落ちのびてきた東祖谷山村大枝地区は、平家縁の地である。
     この平家の里の名主であった「喜多家」は、祖谷の上層階級の武家屋敷である。庭先には「鉾杉」もあり一見の価値有り。

    スポット詳細を見る

あわせて読みたい

オススメ観光情報ランキング