秘境のソロキャンプ ~奥祖谷二重かずら橋~ パート3
2021.09.26
徳島県三好市祖谷の最も深いエリアにある「奥祖谷二重かずら橋」。ここは観光スポットであるだけではなく、キャンプ場も隣接していることはあまり知られていない。自然に囲まれたこのキャンプ場の環境は、初心者から経験豊かなキャンパーまで、誰にでも気に入ってもらえるに違いない。そんな秘境でのソロキャンプについて紹介する。
キャンプ翌朝、聞こえるのは川の流れの音だけ、穏やかな自然の中で目が覚めた。太陽は出てはいるが、木々で囲まれたキャンプ場へはまだ日は差し込んできてはいない。
はじめに朝のコーヒー。東南アジアスタイルの布フィルターを使ってコーヒーを入れる。フィルターは何度も使え、ゴミも出ず、自然に優しい。
まだ、かずら橋への入場者もなく、この誰もいない大自然の中、川まで下りて淹れたてのコーヒーを贅沢に楽しむ。
そして、朝食を作りに戻る。朝食にも祖谷の地元の食材を準備してきた。東祖谷雑穀組合という地元の団体が開発した「やつまたパンケーキ」だ。「やつまた」とは祖谷で伝統的に作られている雑穀で、ミネラルなど栄養価も高いスーパーフード。パンケーキミックスには祖谷どうふのおからも入っている。また、祖谷産のはちみつとブルーベリーもいただいた。
女子受けしそうな、かわいらしい朝食となったが、雑穀パンケーキの素朴な風味がとても良く、またボリュームもあり大満足だ。
さらに秘境の奥へ
朝食をとった後も、せっかくなのでこのエリアをもっと楽しもうと、奥祖谷二重かずら橋から丸石山まで登ってみることにした。
このトレッキングは、3つの部分に分けることができるが、山に慣れていない人や、一人の場合は、はじめの部分だけを登って、そこから引き返してくることをおすすめする。
はじめの部分は、なだらかではないが、それほどきつくないので渓流をながめに来るのに最適。足元の石に気をつけながら登る。ロープの設置のあるところは、きちんとロープをつかんで安全に進むこと。川に下りることもできる。深い山の中で川に入ってみるのもなかなかできない体験だ。この部分は、「国体橋」までで、片道約30分。
二番目の部分は「国体橋」を渡っていく。この後は急峻で、トレイルが分かりにくい場所もあるので、一人の場合や山登りの経験が浅い場合、「国体橋」のところで引き返してくることを勧める。
この二番目の部分は80~90分、ジグザクに急斜面を登る。きついため、悪天候では行かないこと、そして十分な水分を持参すること。
尾根まで登って、そこから尾根沿いに行くと「丸石避難小屋」がある。ここには水もトイレもないので注意。
三番目の部分は、丸石避難小屋から尾根沿いに30分。剣山と次郎牛を望む、標高1683mの丸石山に到着。パノラマで剣山系を見渡せるスポットだ。
こうして、奥祖谷二重かずら橋キャンプ場に戻ってきた。トレッキングは大分時間かかってしまい、疲れたので、キャンプサイトにハンモックを吊って少し昼寝をした。
この、奥祖谷二重かずら橋キャンプ場の特別なところは、秘境の大自然の中なのに誰でも楽しめるところだ。キャンプが初めてでも、設備が整っているため、安心して子供連れの家族でも行うことができる。今回のソロキャンプでは、秘境を満喫することができた。
奥祖谷二重かずら橋
https://miyoshi-tourism.jp/spot/okuiyanijukazurabashi/
旅の宿 奥祖谷(祖谷ごうしいも、やつまたパンケーキ販売)
(取材・文・写真:ショーン ラムジー)
あわせて読みたい
-
徳島県三好市の食の魅力を生かし観光誘客を目指すガストロノミープロジェクト。〜アンバサダー・大桃美代子さんの秘境探訪 Vol.9〜
ガストロノミープロジェクト「徳島県三好市の食とお酒を楽しむ夕べ」を終えて、これから。 徳島県三好市で、地場産の食材を活かした“新しい食の魅力創出”を目指してスタートした「ガストロノミープロジェクト」
2022.05.24
-
仙吉 祖谷の味 パート1 忍者もやってくる、秘境の蕎麦屋
徳島県三好市、かずら橋もある祖谷に至る道は山の中をくねくねと曲がりながら続いている。そんな山道の途中にあるのが秘境の名物蕎麦屋「祖谷そば仙吉」。昔ながらの和を感じさせるお店で名人の手打ちそばを提供する
2022.05.23
-
みよしの木育 パート1 木育インストラクター養成講座
約90%。これは徳島県三好市の市面積に占める森林面積の割合だ。この三好市の緑豊かな環境で木々の利用を見直し、子供達へ、未来へとつながるような活動を促進しようと、4月29日「木育インストラクター養成講座
2022.05.22
-
初夏の剣山を10倍楽しむ!! 剣山~三嶺縦走 三好市でチャレンジ!バスで行く祖谷トレッキング(まとめ)
のんびりバスで行く!縦走好きなら一度は行きたい秀麗な稜線が堪能できる「剣山~三嶺」ルート 秘境祖谷の集落からさらに奥深く、三好市の境をかたちづくる剣山系(つるぎさんけい)。西日本第二の高峰剣山から尾
2022.05.21
-
徳島の暴れ川”吉野川”を拠点にラフティング世界大会へ挑戦!THE RIVER FACE【山下美岬選手】
世界からラフティングのアスリートが訪れる世界屈指のラフティングの聖地、三好市の吉野川。「THE RIVER FACE」は日本一の激流とも言われるここ吉野川に拠点を置く、レースラフティングの女子日本代表
2022.05.20
-
徳島県三好市の食の魅力を生かし観光誘客を目指すガストロノミープロジェクト。〜アンバサダー・大桃美代子さんの秘境探訪 Vol.8〜
ガストロノミープロジェクト「徳島県三好市の食とお酒を楽しむ夕べ」で披露された珠玉の料理 徳島県三好市で、地場産の食材を活かした“新しい食の魅力創出”を目指してスタートした「ガストロノミープロジェクト
2022.05.19