地元の有志を集め、今年はいけだ阿波踊り代替えイベントとして「三好の夏・2021」開催します!
2021.08.14
いけだ阿波おどり代替えイベント オンライン配信イベント
「三好の夏・2021」を開催します!
今年は諸事情により池田の中心を練り歩くいけだ阿波踊りを開催することが叶いませんでした。しかし、伝統あるいけだ阿波踊りがなくなってはいけないと地元の有志が集まり、今年はいけだ阿波踊り代替えとして「三好の夏・2021」を開催、その模様を動画でお届けします!
その模様はオンライン配信で実施。地元のケーブルテレビ、全国の阿波踊りファンの皆様はYoutubeでご鑑賞いただけます。家族みんなでご覧頂けたり、徳島から離れているあなたの元へお届けしますよ〜!阿波踊りは徳島にいれば毎年耳にする音楽ですから、ちびっこ達も踊りたくてうずうずしています!
三好市で流れているテーマソングを多く作成している”ゆりり”のお二人です
お二人の元気が出る歌声に皆さん元気に踊り始めました。
(スタジオFUN)
高井美穂市長も”三好市の夏がきた!”と本番を楽しみにしていました。
今年はYoutubeでも配信をしますから、阿波踊りを見たことがない人でも気軽に見れる今年はそんな身近な阿波踊りです。祭囃子や人の熱気を肌で感じることができない夏ですが、四季を大事にする日本のさらに奥、伝統と文化を詰め込んだ徳島県三好市へ想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆ならおどりゃなそんそん!」
徳島県三好市でいつかお会いできるのを楽しみにしております。
今回の映像はこちらのYoutubeより配信します。
※時間限定配信:8月15日(日)19:00〜16日(月)21:00まで
まるごと三好観光ポータルメディア 【公式】チャンネル
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCNwPTWF-u-Fgs5CvmVB84lA
また三好市をより深く知れる観光サイトはこちらになります。
三好市公式観光サイト「大歩危祖谷ナビ」
あわせて読みたい
-
三嶺山~天狗塚縦走 パート2 三嶺山頂へ
徳島県三好市、秘境ともよばれる祖谷地方は、西日本でも最も高い山々に囲まれ、登山やキャンプに人気のエリア。この壮大な眺めに満ちた尾根道を歩き、静寂に包まれて山小屋に泊まる。このシリーズでは、公共バスでア
2022.06.27
-
蔦監督映画「黒の牛(仮)」春季の撮影を黒沢湿原にて終え、残すは台湾と来年の撮影となり改めて周りへの感謝を表した。
徳島県三好市出身の蔦監督(37)が撮影していた、「黒の牛(仮)」が地元三好市内の黒沢湿原にて春季撮影を終了し、台湾の実力派俳優で主演の李康生(リー・カンション)さん(53)が今季のクランクアップを迎え
2022.06.24
-
タフティングマットは新境地へ 「三好敷物(MIYOSHI RUG)」の伝統工芸×アート Part.1
四国の徳島県三好市内に工場を構えて50年という「三好敷物(MIYOSHI RUG)」。「フッキング」という製法で一点一点作られたラグマットがSNSなどを通じて話題を呼んでいる。まるでアート作品のような
2022.06.23
-
オニオカラクッキーは鬼のように硬いのか。〜徳島県三好市の特産品”岩豆腐”のオカラを使用したクッキーとは〜Part1
徳島県三好市の特産品 祖谷の険しい山道を運んでも崩れないように硬めに作られた”岩豆腐” 岩豆腐とは徳島県三好市祖谷地方で古くから作られている、縄で縛って持ち帰れるほど硬い豆腐だ。ビニール袋も冷蔵庫も
2022.06.22
-
三嶺山~天狗塚縦走 パート1 1泊2日四国の山々を渡る
徳島県三好市、市の中心部から離れた山深い祖谷地域には、四国で一番ではとの声も上がる登山コースがいくつかある。壮大な眺めに満ちた尾根道を歩き、静寂に包まれて山小屋に泊まる。このシリーズでは、公共バスでア
2022.06.21
-
地域おこしの先輩 市岡日出夫さん パート3 山の図書館ヤマガラ文庫
現在の田舎暮らしブーム、そして各自治体が移住促進として様々な取り組みを行っている中、すでに30年前に秘境にUターン、地域おこし活動をしてきた人がいる。今回は、三好市東祖谷の市岡日出夫さんを紹介する。
2022.06.16