最高の夏の思い出!! 四国のど真ん中でペルセウス座流星群はいかが?
2021.08.05
子供たちは夏休みに入り、宿題にプールにカブトムシにと走り回っていることでしょう。
そんな子供たちへの提案として、流星群はいかがでしょうか?夏の暑さを凌ぐ夜の涼しい時間に、ちょっと夜更かししてキラキラと光るロマンチックな夏の思い出をご提案します。
ペルセウス座流星群とは?
1時間あたり80個以上の流星を観測することもでき、年間でも常に1、2を争うほどの流星が流れる3大流星群の一つがこのペルセウス座流星群になります。さらに一番活発に流星が流れる時期がお盆の時期ということもあり夏休み中の子供達にも人気の高い流星群になります。
今年の活動時期・極大は?
2021年8月13日の04時頃に極大となり、前後数時間にわたって活発な状況が予想されるそうです。
観測するタイミングとしては、8月12日の夜中からのんびり観測し、13日の明け方にかけて多くの流星群を見ることが期待できます。今回の流星群は8月8日が新月となっており12日頃には月明かりが少ない為、好条件で観察することができます。
観測するポイントは?
実は流星群は年間を通してほぼ毎日数個は流れています。目視で観測するコツは目を夜の暗さに慣らすことです。街灯の少ないところで出来るだけ広く夜空を見渡せるところがオススメです、そしてスマホなどの灯りを消し、じっと暗い夜空を数十秒〜数分見つめるとより多くの星を見ることができます。その状態で1〜2時間ほど待つと流星群ではない日でも流星を観測することができます。
今回は一年の中でも多くの流星群を観測できますから、目が夜空に慣れるとすぐに流星を見ることができるでしょう。
オススメの観測場所
剣山
剣山は日本百名山にも選ばれた西日本で2番目に高い山になります。標高も1995mにもなり街の灯りから遠いためより多くの星空を観測できます。リフトや山頂ヒュッテもある為、初心者でも登りやすく流星群を一番いい場所で見るにはオススメです。
黒沢湿原
上でご紹介しました撮影地です。盆地という特殊な地形もありオオミズゴケなどの貴重な水生植物や生き物が生育している場所で、昼間に生き物を観察して、夜は天体観測はいかがでしょうか。阿波池田駅から車で30分走り、こちらも街灯などが無い為、天体観測にもってこいの場所です。
夏の思い出作りしませんか。
最後に星をぼんやり眺めたのはいつだったでしょう。
今年の夏は祭りやイベントも少ない年ですが、そんな時に身近にある自然に触れてみるとちょっとした幸せを感じれるかも知れません。子供の頃の夏休みは一瞬で終わってしまいましたが、夏の思い出は今からでも作れますよ。どうぞ、キラキラとした胸がときめく時間を作りませんか。
(文:堂野彩加/写真提供:大柿豊弘、@risa_family)
あわせて読みたい
-
三嶺山~天狗塚縦走 パート2 三嶺山頂へ
徳島県三好市、秘境ともよばれる祖谷地方は、西日本でも最も高い山々に囲まれ、登山やキャンプに人気のエリア。この壮大な眺めに満ちた尾根道を歩き、静寂に包まれて山小屋に泊まる。このシリーズでは、公共バスでア
2022.06.27
-
蔦監督映画「黒の牛(仮)」春季の撮影を黒沢湿原にて終え、残すは台湾と来年の撮影となり改めて周りへの感謝を表した。
徳島県三好市出身の蔦監督(37)が撮影していた、「黒の牛(仮)」が地元三好市内の黒沢湿原にて春季撮影を終了し、台湾の実力派俳優で主演の李康生(リー・カンション)さん(53)が今季のクランクアップを迎え
2022.06.24
-
タフティングマットは新境地へ 「三好敷物(MIYOSHI RUG)」の伝統工芸×アート Part.1
四国の徳島県三好市内に工場を構えて50年という「三好敷物(MIYOSHI RUG)」。「フッキング」という製法で一点一点作られたラグマットがSNSなどを通じて話題を呼んでいる。まるでアート作品のような
2022.06.23
-
オニオカラクッキーは鬼のように硬いのか。〜徳島県三好市の特産品”岩豆腐”のオカラを使用したクッキーとは〜Part1
徳島県三好市の特産品 祖谷の険しい山道を運んでも崩れないように硬めに作られた”岩豆腐” 岩豆腐とは徳島県三好市祖谷地方で古くから作られている、縄で縛って持ち帰れるほど硬い豆腐だ。ビニール袋も冷蔵庫も
2022.06.22
-
三嶺山~天狗塚縦走 パート1 1泊2日四国の山々を渡る
徳島県三好市、市の中心部から離れた山深い祖谷地域には、四国で一番ではとの声も上がる登山コースがいくつかある。壮大な眺めに満ちた尾根道を歩き、静寂に包まれて山小屋に泊まる。このシリーズでは、公共バスでア
2022.06.21
-
地域おこしの先輩 市岡日出夫さん パート3 山の図書館ヤマガラ文庫
現在の田舎暮らしブーム、そして各自治体が移住促進として様々な取り組みを行っている中、すでに30年前に秘境にUターン、地域おこし活動をしてきた人がいる。今回は、三好市東祖谷の市岡日出夫さんを紹介する。
2022.06.16