アレックス・カー氏が耳打ちする「本当は教えたくない祖谷の旅」 vol.2
2021.06.04
東洋文化研究家、作家のアレックス・カー氏は、日本各地での古民家再生、コンサルティングなど幅広い活動を行っている。そんな氏が居を構え、第二の故郷として愛してやまない祖谷。三好市では、アレックス氏の「本当は教えたくない祖谷」を巡るツアーを企画。コロナ禍の影響で募集開始は未定となっているが、まずは動画で知られざる祖谷の魅力にふれてほしい。
祖谷は広い、いや、深い。大きくは西祖谷と東祖谷に区分され、東祖谷は「奥祖谷」とも呼ばれる。この奥祖谷に、アレックス氏の居宅であり、見学・宿泊施設として運営している「篪庵(ちいおり)」がある。
「初めて祖谷を訪れて50年がたつけれど、いつまでも私の気持ちは初めて来た時と同じで色あせない」とアレックス氏。その50年前、運命的に出会ったのが、現在「篪庵」となっている築300年の古民家だ。
葺き屋根に板張りの部屋、むき出しの天井の木組み、煙に燻され黒光りした梁や柱をそのまま残した「ザ・古民家」。ふすまを取り払って、風と光をたっぷり招き入れた室内には、時間がゆったりと流れているようだ。
「日本は畳の国と言われるけれど、祖谷の古民家は板張り。これが本来の日本の姿なのです」とアレックス氏。
日頃、私達が感じる、あるいは外国人が“日本的”と感じるよりずっと古いものが祖谷には当たり前に残っていることに驚かされる。そして、その古いものが、とても新しく感じられることにも。
アレックス氏は、「篪庵」を拠点に、古民家の修復・保全と、それを生かした地域活性化プロジェクトに取り組んできた。東祖谷の落合集落にある「桃源郷祖谷の山里」も氏が手がけたものだ。
落合集落は2005年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された集落で、高低差390mの急斜面に、江戸中期~昭和初期の約70戸が点在する。斜面に雲海がたなびき、まるで昔話の舞台のよう……。
「桃源郷祖谷の山里」は、落合集落の8つの空き家をリノベーションして宿泊施設としている。茅葺き屋根、古い梁や柱などは残したまま、モダンなスタイルに改修。アレックス氏が愛する祖谷の要素がすべてある。こうした古民家や秘境ならではの自然を生かした観光客の誘致により、多くの人、特に外国人が祖谷に訪れるようになった。
「祖谷を私個人のものではなく、世界のものにしてよかったと思う」とアレックス氏。
また、このツアーの楽しみのひとつが祖谷ヌーヴェルランチ。傾斜の険しい山肌の畑では、古くから蕎麦や粟、ひえ、芋などの栽培が行われてきた。こうした穀類、猪や鹿、川魚などの地の食材を、最先端の技術でアレンジした新しいコースだ。峡谷を見渡す景観が自慢の「峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか」でゆったりと味わおう。
「本当は教えたくない」と題してアレックス氏が教えてくれたとっておきの祖谷。コロナ禍で訪れることが難しい今、動画で祖谷の魅力にふれてみてほしい。
そして、自由に旅が出来るようになったら、ぜひ一度は訪れてほしい。あなただけの「本当は教えたくない祖谷」を見つけに。
アレックス・カー氏が語る祖谷の旅 動画リンク
三好市公式観光サイト【大歩危祖谷ナビ】
https://miyoshi-tourism.jp/
あわせて読みたい
-
三嶺山~天狗塚縦走 パート2 三嶺山頂へ
徳島県三好市、秘境ともよばれる祖谷地方は、西日本でも最も高い山々に囲まれ、登山やキャンプに人気のエリア。この壮大な眺めに満ちた尾根道を歩き、静寂に包まれて山小屋に泊まる。このシリーズでは、公共バスでア
2022.06.27
-
蔦監督映画「黒の牛(仮)」春季の撮影を黒沢湿原にて終え、残すは台湾と来年の撮影となり改めて周りへの感謝を表した。
徳島県三好市出身の蔦監督(37)が撮影していた、「黒の牛(仮)」が地元三好市内の黒沢湿原にて春季撮影を終了し、台湾の実力派俳優で主演の李康生(リー・カンション)さん(53)が今季のクランクアップを迎え
2022.06.24
-
タフティングマットは新境地へ 「三好敷物(MIYOSHI RUG)」の伝統工芸×アート Part.1
四国の徳島県三好市内に工場を構えて50年という「三好敷物(MIYOSHI RUG)」。「フッキング」という製法で一点一点作られたラグマットがSNSなどを通じて話題を呼んでいる。まるでアート作品のような
2022.06.23
-
オニオカラクッキーは鬼のように硬いのか。〜徳島県三好市の特産品”岩豆腐”のオカラを使用したクッキーとは〜Part1
徳島県三好市の特産品 祖谷の険しい山道を運んでも崩れないように硬めに作られた”岩豆腐” 岩豆腐とは徳島県三好市祖谷地方で古くから作られている、縄で縛って持ち帰れるほど硬い豆腐だ。ビニール袋も冷蔵庫も
2022.06.22
-
三嶺山~天狗塚縦走 パート1 1泊2日四国の山々を渡る
徳島県三好市、市の中心部から離れた山深い祖谷地域には、四国で一番ではとの声も上がる登山コースがいくつかある。壮大な眺めに満ちた尾根道を歩き、静寂に包まれて山小屋に泊まる。このシリーズでは、公共バスでア
2022.06.21
-
地域おこしの先輩 市岡日出夫さん パート3 山の図書館ヤマガラ文庫
現在の田舎暮らしブーム、そして各自治体が移住促進として様々な取り組みを行っている中、すでに30年前に秘境にUターン、地域おこし活動をしてきた人がいる。今回は、三好市東祖谷の市岡日出夫さんを紹介する。
2022.06.16