アダルトな大人の遊び場、なでしこを募集中な屋外サバイバルゲーム場 パート1|多目的広場なでしこ
2021.08.18
徳島県三好市井川町の”多目的広場なでしこ”は全国からサバゲーのファン達がSNSなどをきっかけに集まっている。そんな徳島県でも唯一の屋外サバゲー場に今回お邪魔した。
サバイバルゲーム(サバゲー)とは
サバイバルゲーム とは、主にエアソフトガンとBB弾を使って行う20世紀ごろに登場した銃器を用いた戦闘を模した日本発祥の遊び・競技です。英語ではエアソフト(Airsoft) と呼ばれる。
(今回のゲームで使用したBB弾)
使用する道具について
サバイバルゲームで使用するエアソフトガン(遊戯銃)と同一視されやすいモデルガンは弾を発射することが出来ず見た目はよく似ているが区別する必要がある。エアソフトガンには弾を発射する方法が3種類あり、電気ガン・ガスガンの他に手動で空気を圧縮し発射するエアコッキングガンがある。対戦方法などにより選択する武器に違いはあれど、最終的にはプレイヤーの好みとなるだろう。
参加するには道具が必要だ。現在レンタル品はなく、ゴーグル・BB弾・銃器(公式競技規格内であること)を準備してほしい。
また参加費として1日使用で男性2,000円、女性が1,000円だ。
(ハンドガン)
参加方法やリンク
多目的広場なでしこは会員制にはしておらず、参加自由なコミュニティだ。参加した人は口コミやSNS、またはYouTubeのチャンネルからメッセージを送り参加している。GoogleMapで「なでしこ多目的広場」と検索すると場所の位置情報にURLが添付してあり、HPから直接代表と連絡が取れる仕組みになっている。
イベントの開催予定について
サバイバルゲームのイベント開催は基本は不定期だが、3ヶ月に1〜3回のペースで現在は開催している。参加人数は大会によって違いはあるが約最大50人参加しており、今まで開催したイベントでは県内外からプレイヤーが訪れ年齢層も18歳〜50歳後半と年齢性別ともに多くの人が訪れている。
パート1では”多目的広場なでしこ”に参加する方法についてご紹介しました。次回パート2では、なぜこの場所が出来た経緯を管理人である中川弘典さんに取材した。
多目的広場なでしこ
〒779-4806 徳島県三好市井川町西井川
URL:https://aozoraunndou.wixsite.com/nadesiko
Instagram:https://www.instagram.com/sabage.nadeshiko.tokushima/?hl=ja
徳島県西部のサバゲー好き
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCFJE91twKajhtqhsHOdkbjQ/about
あわせて読みたい
-
三嶺山~天狗塚縦走 パート2 三嶺山頂へ
徳島県三好市、秘境ともよばれる祖谷地方は、西日本でも最も高い山々に囲まれ、登山やキャンプに人気のエリア。この壮大な眺めに満ちた尾根道を歩き、静寂に包まれて山小屋に泊まる。このシリーズでは、公共バスでア
2022.06.27
-
蔦監督映画「黒の牛(仮)」春季の撮影を黒沢湿原にて終え、残すは台湾と来年の撮影となり改めて周りへの感謝を表した。
徳島県三好市出身の蔦監督(37)が撮影していた、「黒の牛(仮)」が地元三好市内の黒沢湿原にて春季撮影を終了し、台湾の実力派俳優で主演の李康生(リー・カンション)さん(53)が今季のクランクアップを迎え
2022.06.24
-
タフティングマットは新境地へ 「三好敷物(MIYOSHI RUG)」の伝統工芸×アート Part.1
四国の徳島県三好市内に工場を構えて50年という「三好敷物(MIYOSHI RUG)」。「フッキング」という製法で一点一点作られたラグマットがSNSなどを通じて話題を呼んでいる。まるでアート作品のような
2022.06.23
-
オニオカラクッキーは鬼のように硬いのか。〜徳島県三好市の特産品”岩豆腐”のオカラを使用したクッキーとは〜Part1
徳島県三好市の特産品 祖谷の険しい山道を運んでも崩れないように硬めに作られた”岩豆腐” 岩豆腐とは徳島県三好市祖谷地方で古くから作られている、縄で縛って持ち帰れるほど硬い豆腐だ。ビニール袋も冷蔵庫も
2022.06.22
-
三嶺山~天狗塚縦走 パート1 1泊2日四国の山々を渡る
徳島県三好市、市の中心部から離れた山深い祖谷地域には、四国で一番ではとの声も上がる登山コースがいくつかある。壮大な眺めに満ちた尾根道を歩き、静寂に包まれて山小屋に泊まる。このシリーズでは、公共バスでア
2022.06.21
-
地域おこしの先輩 市岡日出夫さん パート3 山の図書館ヤマガラ文庫
現在の田舎暮らしブーム、そして各自治体が移住促進として様々な取り組みを行っている中、すでに30年前に秘境にUターン、地域おこし活動をしてきた人がいる。今回は、三好市東祖谷の市岡日出夫さんを紹介する。
2022.06.16