【情報更新】おとろしや!たくさんの妖怪伝説の残る徳島県三好市山城町
2021.08.19
徳島県の西部、三好市山城町には児啼爺(コナキジジイ)やエンコ・ヒダルガミ等々たくさんの妖怪伝説が残る。
実際の妖怪の姿は中々見ることができないが、山城町では至る所で妖怪の像を見ることが出来る。
今回は山城町の妖怪スポットを紹介する。
世界妖怪協会(初代会長 水木しげる)から怪遺産として認定
三好市山城町は、たくさんの妖怪伝説が残っている等の理由から、世界妖怪協会から2008年に「後世に遺すべき怪遺産」として認定されている。
妖怪街道に並ぶ妖怪たち
妖怪たちに出会える場所が藤川谷沿いの妖怪街道だ。
「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する児啼爺(コナキジジイ)が石像となり立っている。
他にも妖怪街道では、大きな妖怪の木像をあちらこちらで見ることが出来る。
野鹿池山(のかのいけやま)の龍神と乙姫伝説の龍は迫力ある姿だ。
川で死んだ人の怨霊と伝わるカワミサキ。子供たちが川で遊び過ぎるとカワミサキが姿を現し、危険を知らせたのだろうか。
JR大歩危駅の駅長?
JR大歩危駅では、妖怪の児啼爺がお客さんの出迎えと見送りを年中無休で行っている。
風雪にさらされ年季の入った様子がリアルだ。
妖怪を詳しく知るには、道の駅大歩危にある「妖怪屋敷」へ!
「道の駅大歩危」では、様々な妖怪の展示や記念撮影スポットがある。
更に沢山の妖怪と出会う為にはチケットを購入し『妖怪屋敷』に入場しよう。
山城町に伝わる妖怪伝説を後世に遺すため、地元の方たちが制作した妖怪屋敷は素朴で懐かしい雰囲気だ。
ところで、なぜ山城町には妖怪伝説が多く残るのだろうか。
昔々、電気や車といった近代的なものが無い時代、山の崖や川の深い淵・夜の暗闇など危険な場所が数多く存在し、大人達は子どもに危険な場所には近づかないよう怖い妖怪がいると語り継いできたのであろう。
つまり妖怪とは、子ども達を守る親の愛情から生まれてきたのだ。
特に山城町は急峻な地形であり山や川には危険な場所も多く、また土佐(高知県)や伊予(愛媛県)との境も近い。
昔からどこの地域でも境目には盗賊や人攫いが多く、知らない人が訪れてくることもあったのだろう。
妖怪を詳しく知るには「妖怪村伝説 おとろしや」
『四国の秘境 山城・大歩危妖怪村』が発行している「妖怪村伝説 おとろしや」では、カラフルなイラスト入りで山城町に伝わる妖怪伝説が詳しく掲載されている(総頁数76ページ)。
「妖怪村伝説 おとろしや」を読んでから妖怪を見ると、この妖怪たちが活躍した時代をより深く知ることが出来る(道の駅大歩危で販売中)。
妖怪の暮らす場所を霧が覆う八合霧
藤川谷沿いからヤマジチの在所方面へ上がり更に上へと上がっていくと、雲海の見える場所がある。
この辺りの吉野川の川霧は八合霧と呼ばれる。
春と秋には、名前の由来でもある山の八合目辺りまで川霧にすっぽりと覆われることが多い。
ふと、妖怪たちが暮らす地域の朝の訪れを遅らせようとしているのかと思ったりする。そんな妖怪伝説の残るロマンある地域だ。
まとめと妖怪関連情報
三好市山城町には多くの妖怪伝説が残り、輪郭を得た実像となって見られる。
また、妖怪について詳しく知ることができる「妖怪屋敷」があり本なども販売されている。
是非、妖怪たちに会いに訪れてみてほしい。
世界妖怪会議
日本の怪遺産には他に、岩手県遠野市・鳥取県境港市が認定されており、3県が参加した「世界妖怪会議」も開催された。
2021年8月7日に行われた会議には、徳島県からは後藤田副知事が児啼爺とともにオンラインで参加した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000009008.000007006.html
マツコの知らない世界|TBSテレビ
「妖怪の世界」2023年1月17日21時放送
妖怪の世界:2023年1月17日|TBSテレビ:マツコの知らない世界
【関連記事】
徳島県三好市 道の駅大歩危内に謎解きゲーム「妖怪村の秘密」誕生!2022年12月24日オープン!!
【詳細情報】
四国の秘境 山城・大歩危妖怪村
https://miyoshi-city.jp/spot/四国の秘境山城大歩危妖怪村
〒779-5452 徳島県三好市山城町上名1553-1(道の駅大歩危内)
TEL:0883-84-1489
【HP】【Facebook】
(文、写真:白うさぎ)
-
道の駅大歩危(妖怪屋敷と石の博物館)
店内には妖怪屋敷や石の博物館、お土産売り場などがあります。
また、地元で獲れた食材を活かしたジビエバーガーなども販売しています。
テラスに出て食べる事も可能です。
妖怪屋敷内にて、全天候型の謎解きゲーム「妖怪村の秘密」がオープンしました。 -
児啼爺
児啼爺(こなき爺)三好市山城町上名に伝わる妖怪で、民俗学者 柳田国男氏が編集した「妖怪名彙」のほか、水木しげる氏の漫画「ゲゲゲの鬼太郎」にも登場する有名な妖怪です。
2001年には伝承の残る藤川谷に、地元の有志によって児啼爺の石像が建立され、年間を通じて観光客が訪れています。像の横に立つ石碑には、作家 京極夏彦氏の直筆による説明文が彫られています。 -
大歩危駅
土讃線の駅で観光列車の終発着駅。吉野川に並行しており、ホームにはミニかずら橋もあります。春には桜が咲き誇ります。
ホームでは、児啼爺がお客さんの出迎えと見送りを年中無休で行っています。
あわせて読みたい
-
世界のロープレスキューが三好に集結!「GRIMP JAPAN2023」レポート【part3】
3月17日から19日までの3日間、徳島県三好市でロープレスキューの安全性や迅速性を競う、国内最大規模の競技会『GRIMP JAPAN2023』が開催されました。 国内18チーム、海外6チームの計24
2023.03.27
-
『四国のへそ』と呼ばれる秘境の町「徳島県三好市」で桜が見頃を迎えました。
長く続いた寒い冬も終わり、徳島県三好市にも春がやってきました。 山間の至る所で桜が満開となってきました。 見頃となった三好市の桜をお届けいたします。 【関連記事】 >>【202
2023.03.27
-
世界のロープレスキューが三好に集結!「GRIMP JAPAN2023」レポート【part2】
3月17日から19日までの3日間、徳島県三好市でロープレスキューの安全性や迅速性を競う、国内最大規模の競技会『GRIMP JAPAN2023』が開催されました。 国内18チーム、海外6チームの計24
2023.03.26
-
世界のロープレスキューが三好に集結!「GRIMP JAPAN2023」レポート【part1】
3月17日から19日までの3日間、徳島県三好市でロープレスキューの安全性や迅速性を競う、国内最大規模の競技会『GRIMP JAPAN2023』が開催されました。 国内18チーム、海外6チームの計24
2023.03.25
-
徳島県三好市 大歩危をゆく パート2|渓谷を満喫 食事、アクティビティ、そして妖怪!?
四国を流れる吉野川は、徳島県西部の険しい山々を通り抜け、大歩危峡と呼ばれる雄大な渓谷をつくり出している。 国の天然記念物に指定されている名勝で、美しい景色だけでなく伝説あり、アクティビティありと、訪
2023.03.21
-
徳島県三好市 大歩危をゆく パート1|吉野川の壮大な渓谷
四国を流れる吉野川は徳島県西部の険しい山々を通り抜け、大歩危峡と呼ばれる雄大な渓谷を作り出している。 国の天然記念物に指定されている名勝で、美しい景色だけでなく伝説あり、アクティビティありと、訪れる
2023.03.20