【ママの履歴書|2軒目】 根来美枝子さん・徳島県三好市『ゆいまーる・美ら(ちゅら)』vol.2
2021.01.31
日が暮れゆく街なかで、逆に灯がともり始めるのがスナックの看板だ。人口比で数えると、池田町は日本でも有数のスナックタウンであるとか。スナックが立ち並ぶ光景には、かつて、JT(日本たばこ産業株式会社)の工場があり、多くの酔客であふれていた街の隆盛を思い起こされる。
数多ある池田町のスナックには、それぞれに個性があり、それぞれに魅力的なママがいる。今回から、ハイボール片手に聞いた話を中心に、ママの履歴書なるものを書いていきたい。
『ゆいまーる・美ら』で飲み始めて、小一時間。ハイボールの酔いもほどよく、隣客のカラオケも心地よく聞こえてきた。根来美枝子(ねごろ・みえこ)さんの話は、ママになる前の仕事について。。。
「最初は、この池田町内でブティックをしたのね。いつの時代も、どんな田舎でも、女性はオシャレがしたいから。その後は、ネットワークビジネスも初めて、30歳くらいからの15~16年くらいは、車で全国を飛び回っていたものよ」と根来さん。
その後、運転しなくていい仕事は何かと考え、スナックを始めたのは50歳を過ぎたとき。なんと、当時はお酒が飲めなかったとか。
「飲めないながらも、なんとかお付き合いしてね。オープンから2年間は休みなし。お店が終わるのは、早くても2~3時。遅ければ、4~5時。大変だったわよ。でも、おかげで2年間、ノーゲストの日はなかったの。すごいでしょ」と根来さん。
最初にオープンした『スナック・ゆい』のほか、『スナック・海』も含めて、現在は3店舗を運営している。
「昔は、毎日来てくれるお客さまもいれば、ツケを全然払ってくれないお客さまもいたり、いろいろあったわね。でも。。。」
「お客さまには、気持ちよく飲んでもらって、気持ちよく帰ってもらう。それだけ」
「だからこそ、そこにプライドを持って仕事をしないとね。価格も安いと思うわよ。『池田のスナックでぼったくられた』なんて思われたくないしね」と根来さんは言う。
スナックのママには必須科目のゴルフもこなし、コンペも30回を迎えるまでに。ちなみに、コンペのあとの二次会は『ゆいまーる・美ら』で、景品も沢山用意するのだが、これはゴルフのスコアに関係ないクジ引きになっている。しかも、できるだけ奥様が喜ぶものを揃えているとか。これは、帰宅後の家庭のことまで配慮してのこと。週末に、家を空けてゴルフに行く男性の状況まで考えられている。
現在は、サプリの営業もしているというが、それも多くの人に喜んでもらいたいからだという。思い起こせば、ブティックも、ネットワークビジネスも、スナックも、全部、誰かに気持ちよく、喜んでもらいたいがため。根来さんの根底には、その気持ちが強いのだろう。
コロナの影響はまだまだ衰えず、沈んだ気持ちになることも多いと思うが、そんなときは『ゆいまーる・美ら』の明るさを感じてもらいたい。
ゆいまーる・美ら
FaceBook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013710762946
(文/大掛達也)
あわせて読みたい
-
徳島県三好市の食の魅力を生かし観光誘客を目指すガストロノミープロジェクト。〜アンバサダー・大桃美代子さんの秘境探訪 Vol.8〜
ガストロノミープロジェクト「徳島県三好市の食とお酒を楽しむ夕べ」で披露された珠玉の料理 徳島県三好市で、地場産の食材を活かした“新しい食の魅力創出”を目指してスタートした「ガストロノミープロジェクト
2022.05.19
-
「救助の道へ進むはずだった」—ラフティング選手中野晶良が世界一を目指す理由
2021年11月27日~28日、徳島県三好市吉野川を舞台に「第6回全日本レースラフティング選手権大会」が開催され、2日間に及ぶ熱戦が繰り広げられた。各カテゴリーの優勝チームは、今年5月に開催される世界
2022.05.17
-
徳島県三好市の食の魅力を生かし観光誘客を目指すガストロノミープロジェクト。〜アンバサダー・大桃美代子さんの秘境探訪 Vol.7〜
待望のガストロノミープロジェクト「徳島県三好市の食とお酒を楽しむ夕べ」が、東京にて開催された 徳島県三好市で、地場産の食材を活かした“新しい食の魅力創出”を目指してスタートした「ガストロノミープロジ
2022.05.12
-
祖谷のかずら橋 パート3 かずら橋夢舞台
三大秘境のひとつ徳島県三好市祖谷。そして、祖谷といえば「かずら橋」。その昔ながらの橋に惹きつけられて、多くの人々が訪れる。そんな秘境の橋を、周辺の施設と共に詳しく紹介する。 【前回の記事はこちら】
2022.05.10
-
武家屋敷 旧喜多家 パート3 平家伝説 鉾杉と鉾神社
様々な伝説が残る三好市祖谷地方だが、ここには実際に記録の残る由緒ある建物も多く残っている。今回は築250年を超える武家屋敷を訪ね、その史実と屋敷近くの伝説とを紹介する。 【前回までの記事はこちら
2022.05.09
-
2020年46歳でプロのラフティングチームに復帰した八木澤慶太選手は、再び世界一を目指す
徳島県三好市の吉野川において、2021年11月27日(土)~28日(日)に開催された、第6回全日本レースラフティング選手権大会のオープン男子部門で優勝し、今年5月にボスニア・ヘルツェゴビナで開催される
2022.05.07