徳島県三好市池田地区に3ヵ所目のこども食堂がオープンしました
2022.12.05
地域の人々が協力して始めた子ども食堂は、次の世代への恩返し
11月26日、三好市役所の近くに、池田地区3ヵ所目の子ども食堂『らいおんおやこ食堂』がオープンし、オープニングセレモニーが行われました。
場所を提供したのは、山下 善久さんと尚子さんご夫婦。阿波池田ライオンズクラブの会員やボランティアの方達の協力で開設しました。
尚子さんが指導している「舞の集い」教室の生徒達の踊りの披露やテープカットの後、この日のメニューのカレーが振舞われ、地域の子供達や親子連れなど70~80人が訪れました。
建物の壁などは三好産の木材が使われており、テーブルも手作りです。中には舞台があり、舞台のあがりが椅子のようになって15~20人が座って食べられます。
善久さんは「地域への貢献と言うと大袈裟だけど、恩返しのようなつもりで、ライオンズクラブの活動の1つで始めた。子どもがいっぱいで賑やかな小学校みたい」とにっこり。
幼児連れの家族は「子供の散歩で前を通るので、尚子さんに教えてもらいました。子供は、美味しいと自分達の予想より沢山食べました。タイミングが合えばまた来たいです」と話してくれました。
訪れた小学生達は「めっちゃ美味しかった、お腹いっぱいになった」「友達に会えて楽しいし、カレーを渡してくれた人も優しかった」と上機嫌でした。
子ども食堂の役割 子どもだけではなく地域の人が誰でも利用できる場所として
オープニングセレモニーにも出席した、子ども食堂ネットワーク理事長の佐伯 雅子氏は「子ども食堂は現在徳島県内に72か所あり、準備中の所もあり増えてきています。三好市では、三野地区にもプレオープンした子ども食堂があります。子供は1人で校区内から出るのは難しいので、全ての校区に1つの開設を目指しています。子ども食堂に寄り添えて楽しい、子供の笑顔はほっこりします」と目を細めながら話してくれました。
らいおんおやこ食堂は池田へそっこ公園のすぐそばなので、誰もが入りやすく居心地の良い場所になりそうです。
【詳細情報】
らいおんおやこ食堂
【開催日】毎月1回 第4土曜日 12:00~14:00
【費用】子ども 無料/大人 200円(募金。集まったお金は寄付に使われます)
【場所】徳島県三好市池田町シンマチ1605-1(峯川製材所内)
地域の交流拠点として活動している、三好市池田地区内の子ども食堂をご紹介します。
こどもmoおとなmo Wi-Wi(わいわい)食堂
徳島県内で3番目に開設され、9年前から活動している子ども食堂。
コロナ禍なのでワークショップはお休み中です。
事前予約制。
【開催日】毎月1回 第4水曜日 16:30~18:00
【費用】子ども 100円/大人500円
【場所】徳島県三好市池田町マチ2715(ぎんざ和囲和囲)
【電話】0883-72-2131
【関連記事】
>>ぎんざ和囲和囲にて1月のこども食堂が開催された
すまいるきっず+(プラス)
茶道や工作、カンフーやボクササイズなど、学びや体験活動の後に子ども食堂を行っています。
【開催日】毎月1回 第4火曜日 16:00~19:00
【費用】無料
【場所】徳島県三好市池田町マチ2210(IKEDA U2内)
【電話】080-3928-5113
【HP】【facebook】【instagram】
(取材・文・写真・犬山涼)
あわせて読みたい
-
プールラフティング体験会が1月28日に開催されます!|阿部雅代さんの投稿
室内の温水プールなら、イケダ湖のようなフラットウォーターでのラフティングが体験できます! 毎日ラフティングが出来る!と三好市に移住しラフティングのツアーガイドとなった阿部雅代さん。 2010年、2
2023.01.19
-
四国山地の傾斜地集落で昔から育てられていた雑穀「タカキビ」を使ったホウキ作りイベントが1月21日に開催されます|みよしジオガイドの会さんの投稿|
秘境の山ぐらしの知恵を知って体験!タカキビボウキは家の色んな場所の掃き掃除の道具として重宝されてきました。 傾斜地集落では、古くから雑穀が栽培されてきました。 「タカキビ」もその1つで、「背が高い
2023.01.18
-
あわこいの体験プログラムで、濃い~時間を過ごしませんか?
1人でもグループでも家族でも!様々な体験プログラムがにし阿波でお待ちしてます。 「あわこい」とは、徳島県西部の「にし阿波〜剣山・吉野川観光圏」(美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町)で2012年(平
2023.01.13
-
「四国カメラ部写真展」初日400人来場!|フリーカメラマン大柿豊弘の投稿。
「四国カメラ部写真展」は初日から大盛況となり、400名を超える来場者が訪れました。 フリーカメラマンの大柿 豊弘さんは、三好市内の様々なフィールドで大勢の心を鷲掴みにするような写真を撮り続けている。
2022.12.29
-
四国部品交換会はまるでおもちゃ屋さん!?|松浦章夫さんの投稿。
どんなものと出合えるかワクワクする場所、四国部品交換会! 11月27日に「ぶぶるパーク」にて四国部品交換会が行われました! 大人から子どもまで楽しめるイベントで、車やバイク部品の掘り出し物があった
2022.12.09
-
池田冬のオブジェ「夢来人イルミネーション Heartwarming~心温まるイルミネーション」が12月3日点灯します!
徳島県三好市の冬の風物詩!今年のテーマは「~心温まるイルミネーション~」 三好市の冬を彩るイルミネーション「夢来人(ゆめらいと)イルミネーション Heartwarming~心温まるイルミネーション~
2022.11.29