池田冬のオブジェ「夢来人イルミネーション Heartwarming~心温まるイルミネーション」が12月3日点灯します!
2022.11.29
徳島県三好市の冬の風物詩!今年のテーマは「~心温まるイルミネーション~」
三好市の冬を彩るイルミネーション「夢来人(ゆめらいと)イルミネーション Heartwarming~心温まるイルミネーション~」が今年も開催されます。
メインツリー(高さ約5メートル)をシンボルタワーとして、池田へそっ子公園がイルミネーションで装飾されます。
メインツリーは音楽と光が連動し、声に反応して光る演出型のステージイルミネーションや、地元の竹材で作られた「竹灯り」が温かく柔らかな光を灯します。
期間は12月3日~翌年の1月10日 17:00~22:00の点灯です。
クリスマスマーケット、クリスマスコンサート、点灯式、盛りだくさんのオープニングイベント!!
今年は3年ぶりにオープニングイベントが開催されます!
12月3日 12:00~17:30 会場は池田へそっこ公園(JR阿波池田駅東隣)です。
クリスマススイーツや軽食、ワークショップ、みんな大好きビンゴ大会もある「クリスマスマーケット」!
ホットワインの販売もあります。本場ドイツのクリスマスマーケットでも、ホットワイン(グリューワイン)を提供するお店があります。屋外で冷えた体を温めるのにもってこいですね!
お子さんにはホットチョコレートもありますよ。
「クリスマスコンサート」では、三好市出身の川人 雅代さんとオバタ コウイチさんのJ-pop音楽ユニット「Sacra e sole(サクラエソーレ)」のステージ、夢来人イルミネーション公認ソングを歌うゆりり、地元の小学生や高校生によるブラスバンドの演奏、スタジオFUN、やましろAKB、チアダンスチームi☆Risのダンスチームがオープニングセレモニーを盛り上げます。
「イルミネーション点灯式」は、大泉保育園の園児たちによる『夢来人宣言』が点灯へのカウントダウンです。賑やかで可愛らしい様子は、ほっこりと胸が温かくなりますね。
今年29年目を迎える夢来人イルミネーションの光の下で、大事な人達と大切なひと時をお過ごしください。
詳しくは【こちら】の特設サイトへどうぞ!facebookページもあります。
お問合せ先 池田冬のオブジェ2022 実行委員会
〒778-0002 徳島県三好市池田町マチ2191-1(阿波池田商工会議所内)
TEL:0883-72-0143
FAX:0883-72-6466
(文・犬山涼)
あわせて読みたい
-
プールラフティング体験会が1月28日に開催されます!|阿部雅代さんの投稿
室内の温水プールなら、イケダ湖のようなフラットウォーターでのラフティングが体験できます! 毎日ラフティングが出来る!と三好市に移住しラフティングのツアーガイドとなった阿部雅代さん。 2010年、2
2023.01.19
-
四国山地の傾斜地集落で昔から育てられていた雑穀「タカキビ」を使ったホウキ作りイベントが1月21日に開催されます|みよしジオガイドの会さんの投稿|
秘境の山ぐらしの知恵を知って体験!タカキビボウキは家の色んな場所の掃き掃除の道具として重宝されてきました。 傾斜地集落では、古くから雑穀が栽培されてきました。 「タカキビ」もその1つで、「背が高い
2023.01.18
-
あわこいの体験プログラムで、濃い~時間を過ごしませんか?
1人でもグループでも家族でも!様々な体験プログラムがにし阿波でお待ちしてます。 「あわこい」とは、徳島県西部の「にし阿波〜剣山・吉野川観光圏」(美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町)で2012年(平
2023.01.13
-
「四国カメラ部写真展」初日400人来場!|フリーカメラマン大柿豊弘の投稿。
「四国カメラ部写真展」は初日から大盛況となり、400名を超える来場者が訪れました。 フリーカメラマンの大柿 豊弘さんは、三好市内の様々なフィールドで大勢の心を鷲掴みにするような写真を撮り続けている。
2022.12.29
-
四国部品交換会はまるでおもちゃ屋さん!?|松浦章夫さんの投稿。
どんなものと出合えるかワクワクする場所、四国部品交換会! 11月27日に「ぶぶるパーク」にて四国部品交換会が行われました! 大人から子どもまで楽しめるイベントで、車やバイク部品の掘り出し物があった
2022.12.09
-
徳島県三好市池田地区に3ヵ所目のこども食堂がオープンしました
地域の人々が協力して始めた子ども食堂は、次の世代への恩返し 11月26日、三好市役所の近くに、池田地区3ヵ所目の子ども食堂『らいおんおやこ食堂』がオープンし、オープニングセレモニーが行われました。
2022.12.05