水上シアター!夏のドキドキ企画大成功!|阿部雅代さんの投稿。
2022.09.07
毎日ラフティングができる!と三好市に移住しラフティングのツアーガイドとなった阿部雅代さん。2010年、2017年にはレースラフティング競技で世界一になった世界チャンピオンだ。ラフティングは人生と語る阿部さん。現在は三好市を拠点に活動する中高生のラフティングチーム「TRAKT/トラクト」の指導と、ラフティングを活用したチームビルディングの企画、運営を通し、ラフティングの普及活動を行っている。
プールにラフトボートを浮かべ夜に映画を観る。
水上にはボートを浮かべ、プールサイドと観客席からも鑑賞可能な夏にもってこいの企画。
普段は流れる川で使用するボートも使い方を変えるだけでいい感じ!
水上で見た映画は「ジョーズ」という作品。
普通に鑑賞してもハラハラドキドキするのに水上は更にドキドキ!
お越しいただいた皆様にも好評だったのでまたの企画が楽しみですね!!
この投稿をInstagramで見る
渦巻く激流(ホワイトウォーター)を自在にコントロールするRiver Masterと言われる“阿部雅代”という女性が徳島県三好市の世界有数の激流“Yoshi River”にいる。彼女はラフティング世界選手権大会に日本代表選手として11回出場し、総合優勝2回、準優勝4回、3位2回をいう実績を持つ、世界中の川を制覇してきた川とともに生きるネイチャーの達人だ。20歳のときに初めてラフティングツアーに観光客として参加し、その魅力にとりつかれ、“Yoshino River”の住人となった。現在、彼女は選手活動を休止し、多くの人びとに川の素晴らしさを伝える活動をおこなっている。ラフティングの魅力は何ですかと彼女に尋ねると「冒険している感じが好き」とつぶやいた。そして、彼女はカヤックを漕いで湖を朝散歩をして頭を空っぽできる三好市が大好きである。
あわせて読みたい
-
プールラフティング体験会が1月28日に開催されます!|阿部雅代さんの投稿
室内の温水プールなら、イケダ湖のようなフラットウォーターでのラフティングが体験できます! 毎日ラフティングが出来る!と三好市に移住しラフティングのツアーガイドとなった阿部雅代さん。 2010年、2
2023.01.19
-
四国山地の傾斜地集落で昔から育てられていた雑穀「タカキビ」を使ったホウキ作りイベントが1月21日に開催されます|みよしジオガイドの会さんの投稿|
秘境の山ぐらしの知恵を知って体験!タカキビボウキは家の色んな場所の掃き掃除の道具として重宝されてきました。 傾斜地集落では、古くから雑穀が栽培されてきました。 「タカキビ」もその1つで、「背が高い
2023.01.18
-
あわこいの体験プログラムで、濃い~時間を過ごしませんか?
1人でもグループでも家族でも!様々な体験プログラムがにし阿波でお待ちしてます。 「あわこい」とは、徳島県西部の「にし阿波〜剣山・吉野川観光圏」(美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町)で2012年(平
2023.01.13
-
「四国カメラ部写真展」初日400人来場!|フリーカメラマン大柿豊弘の投稿。
「四国カメラ部写真展」は初日から大盛況となり、400名を超える来場者が訪れました。 フリーカメラマンの大柿 豊弘さんは、三好市内の様々なフィールドで大勢の心を鷲掴みにするような写真を撮り続けている。
2022.12.29
-
四国部品交換会はまるでおもちゃ屋さん!?|松浦章夫さんの投稿。
どんなものと出合えるかワクワクする場所、四国部品交換会! 11月27日に「ぶぶるパーク」にて四国部品交換会が行われました! 大人から子どもまで楽しめるイベントで、車やバイク部品の掘り出し物があった
2022.12.09
-
徳島県三好市池田地区に3ヵ所目のこども食堂がオープンしました
地域の人々が協力して始めた子ども食堂は、次の世代への恩返し 11月26日、三好市役所の近くに、池田地区3ヵ所目の子ども食堂『らいおんおやこ食堂』がオープンし、オープニングセレモニーが行われました。
2022.12.05