【イケダ湖カップ開催!】ラフティング世界チャンピオン 阿部雅代さんの投稿。
2020.11.30
11月1日、最高のお天気のもと、三好市のイケダ湖で「第1回 イケダ湖カップ」を開催させていただきました!
コロナ下の今年は広く公募は行わなかったのにも関わらず、三好市の地元の方々のみで6チームの皆さんが参加してくださいました。
この大会で初めてラフティングを体験される方も多く、ラフティングを知るきっかけに繋がったことがとても嬉しいです。
大会の内容は、通常のラフティング競技にはない、「綱引き」と正式な種目である「スラローム」の2種目。この「綱引き」が、かなり盛り上がりました(笑
ラフトの後ろにロープをつけて、よーいドン!!で引っ張り合い、短い30秒間の真剣勝負!
スラロームでは、それぞれのチームがそれぞれのチームに合った戦略でゲートをクリアしていきます。老若男女問わず、みんな本気です。笑
今回参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
このご時世なので、まずは地元の方々とこじんまりとアットホーム感ある大会ができたらいいな。と思っていましたが、皆様のお陰でまさにアットホームな第1回になったと思います。
今回、三好ラフティングチーム主催で初めて開催して感じたことは、
「大会はみんなで作るもの」ということです。
参加してくださった方、一人ひとりから「楽しもう!」という気持ちがすごく伝わってきました。
そしていつも、自分の「やりたい」を一緒に形にしてくれる慶太さん、啓太くん。
2017年に三好市で開催されたラフティング世界選手権で、TRAKTのメンバーとして一緒に世界一を目指した皆が参加してくれたこと。本当にありがとうございました。
もう、いつ死んでもいい。と思えるぐらい、幸せな日でした。
(でも、まだまだ志半ばなので、まだまだやりますけれども。笑)
次回は春ごろに開催できたらいいな、と思っています。
今回残念ながら参加できなかった皆様も、ぜひまた次回のご参加をお待ちしております!
ご参加くださった皆様、本当に本当に、ありがとうございました!!
阿部雅代さん:三好市在住、ラフティング世界チャンピオン。現在三好市でラフティングを活用した企業研修「ラフトレ」の開発など、様々な分野で活躍中。
FaceBook:
https://www.facebook.com/masayo.abe.3
あわせて読みたい
-
徳島県三好市にて「Hessokko水遊びパーク」がプレオープンし、公式SNSにて情報発信中!|ウォータースポーツのまちづくりさんの投稿。
ラフティングの日本代表選手が練習する徳島県三好市のイケダ湖にて、5月1日に「Hessokko水遊びパーク」がプレオープンしました! GWが終わり暑さが本格的になってきました、そんな日に気軽に水遊
2022.05.15
-
凄腕パドラーもどっぷり吉野の虜!|The blue earth 藤井勇介さんの投稿。
吉野川大歩危小歩危をフィールドに一年を通してアウトドアツアーを案内する藤井勇介さん。 田舎暮らしを楽しみながら、時には地域の便利屋さんとして活躍する投稿も見られる。 東京都御岳渓谷から凄腕パドラー
2022.04.10
-
徳島県三好市の池田湖で記録会!|三好ラフティングチームTRAKTさんの投稿。
徳島県三好市の地元中高生たちで結成したラフティングチームです🌊 「ラフティング」という「仲間と一つのボートに乗って川を下る」という 自然と向き合うスポーツを通して、一人ひとりの人生を豊かなものにし
2022.04.09
-
徳島県三好市の池田湖がアツイ!|三好ラフティングチームTRAKTさんの投稿。
三好ラフティングチームTRAKT 徳島県三好市の地元中高生たちで結成したラフティングチームです🌊 「ラフティング」という「仲間と一つのボートに乗って川を下る」という 自然と向き合うスポーツを通し
2022.04.08
-
カヤックスクールも人気!|The blue earth 藤井勇介さんの投稿。
吉野川大歩危小歩危をフィールドに一年を通してアウトドアツアーを案内する藤井勇介さん。 田舎暮らしを楽しみながら、時には地域の便利屋さんとして活躍する投稿も見られる。
2022.04.07
-
カヤックを使ったその名も「カヌーポロ!!」|The blue earth 藤井勇介さんの投稿。
吉野川大歩危小歩危をフィールドに一年を通してアウトドアツアーを案内する藤井勇介さん。 田舎暮らしを楽しみながら、時には地域の便利屋さんとして活躍する投稿も見られる。 今年の冬は
2022.03.27